どーも、ハミングです。 前回はサッシ、レール部分のお掃除。 窓はもちろんのこと、カーテンのレール、窓周りのヤニ汚れなどもしっかり落として完了となります。 今回の窓は油汚れ、カビ等がビッシリ付いていたのでこちらもお掃除、 まずは油汚れに洗剤をシュッシュッとかけておき、油をとかします。 そしてブラシでゴシゴシと落としていきます。 ガラス用クリーナーとか〇〇用クリーナーみたいなのが各種出ていますが基本はほぼ一緒らしく、油汚れを落とせるモノがあれば色々使い分ける必要はな
どーも、ハミングです。 下書きに溜まってばかりでなかなか書けてませんが今日こそはアップするぞ。 今回は二日間とある会社の事務所を床掃除してきました。 会社の事務所ということで土日にやることになりますね。 休日の会社ということでまずは入るところからが大変。 解錠からセコムの解除まで諸々とやります。緊張。 ゴミ箱、椅子など上げられるものはあらかじめ上げておきます。 そして掃除機をかけます。 最初に角や壁の根元辺りを攻め、その後平面をかける。 塗り絵とか塗装と同じ
どーも、ハミングです。 アパートの窓拭きをやってきました。 今回は少しダーティーな物件…らしいけどまぁ基本ダーティーと思っといた方がいいよね。 前回のような「横滑り出し窓」などというモノはなく。いたっていつも通りの窓拭き。 しかし噂通りちょっとダーティー。 コンロの横に付いていた窓は油でベトベト。いくらコンロの横とはいえなかなかのベトベト。 今回は全部の窓を一旦外し、ベランダでまとめて洗うやり方。 前回は外さないでやったのでサッシ?レール?が非常に掃除しづらかっ
どーも、ハミングです。 ひょんなことからLUNA SEAのコピーバンドでギターを弾くことになりました。 スタジオ練習初日はとにかくヤバかった。 ドラムの人がLUNA SEAの曲を知らない。 そしてステージは1時間以上の予定らしく、曲数がとにかく多い! LUNA SEA好きな人でもこの数を演奏するのは骨が折れる。普通に聴いて覚えるだけでも困難な数だ。 普段からライブ活動をしてるわけでもない方でなんとドラムを叩くのは「10数年ぶり」とのこと。 そこはバンドマジック、合
どーも、ハミングです。 先日バンドでのライブがありまして、初めて本番に連れ出したエフェクター(音色を変える機械)なぞがあったのでそのお話をば。 ドン! 全部Effects bakeryでまとめてみました(チューナー以外) 可愛いパンのキャラクターが描かれていてしかも安い!(1つ4千円くらい)そんでもって小さい! といふエフェクター好きの中でもちょっとした話題になっていたヤツらなのです。 左から メロンパンコーラス、 クロワッサンディストーション、 クリーム
どーも、ハミングです。 無駄に引っ張ってます。 一階の窓たちを拭いてたわけだけど、何枚もやってるうちに何枚かレールを拭くのを忘れていた。 集中力の低下なのか自分の素質なのか。 新築ということで木屑が多かったですね。 スクイジー(ワイパーみたいなやつ」で落とした水滴が黄色くなる程に窓にも付着しておりました。 そしてレールに溜まっていた木屑達も水分により大きな塊となって取れないことまぁ。 カドはマイナスドライバーにクロスをかまして拭き取ります。高めに設置された場所だと中
どーも、ハミングです。 前回は窓の説明でおわってしもたわけなんですがまだやります。 どんな形状でもとりあえずやることは同じ。 モップ又はクロスで全体を水拭きして、ワイパーみたいなヤツ(スクイジーって言うんだって)で水分を落とし乾拭き。 YouTubeで色んな人の見ると中性洗剤を使ったりもしてたけどそこは状況に応じてって感じ。 決まったやり方ってのも大事だけど、本当に大事なのは目的とか本質的なことを見るのが1番大事なんだろうと思う。 クリーニングで言ったら「キレイにす
どーも、ハミングです。 ギター教室やってますがハウスクリーニングの修行中でもありますワタクシ。 お盆の終盤に急遽ヘルプのお仕事があったのでその様子を綴ろうかなと。 オシャレな作りの新築物件で、僕は窓拭き担当(まともにできるのがまだそれだけ)です。 なんか連絡の行き違いで、まだ大工さんがいたり尚且つ養生がそのままだったりといきなりドタバタ。 師匠に聞いたところ「日常茶飯事」とのことです。 そんなドタバタの中窓拭き作業に入ります。 … 土砂降り! そして水道は外
どーも、ハミングです。 習慣てありますよね。歯磨きとか、お風呂に入るとか。 もうずっとやってることなのでバッチリ習慣になってる。 やって当然やらないと気持ち悪い(体感的にも) それが習慣。 ギターも習慣化できたらいいよね。 どこかの博士が言うところによると、習慣化に必要な日数は最短で約18日、最長で約66日ぐらいとのこと(あくまで目安ね) この日数の開きは何かというと、「作業の難易度」によるそうで、「簡単な作業」だと短い期間てな感じらしい。 最初に書いた歯磨きと
どーも、ハミングです。 やる気が出ないときがあります。 ギター練習とか仕事とかその他諸々。 それもそのはず、そもそもやる気なんて何もしないうちはどこにもない。 「やる気」は“やった後“に出る。 やる前から待っててもどこにも無い。 たまにある気がするけど幻みたいなモンで、自分が脳内で色々理由を並べることによって作り上げてるんだろう。 そう、勝手に出てる風だけど結局自分が作ってんだよね。 僕もギターを触らない時はホント触らない。 いざちょっと弾き始めるとまぁまぁな時
どーも、ハミングです。 ちょっと前にウクレレ始めまして、久しぶりに「コードを覚える」といふ場面に出会いました。 ウクレレ自体はかなり前から持ってたんだけど、ギターとはコードの形が違うから(変に似てるのもあるから逆に〕覚えられなくて放置してた。 最近やっと染みこんできましたよ。 ギターのときもそうだったけど僕にとって覚えるのに役立つツールは 「コードの一覧表」 譜面とコード表を照らし合わせながら「あーコレコレ、コレだったわ」なんてぶつぶつ言いながら探す。 このちょ
どーも、ハミングです。 わたくし元々はオフラインでのライブがメインのシンガーソングライターでした。 しかしながらコロナ禍にまみれライブは自粛することになり、せっかくなので音声配信に手を出してみました。 内容は「弾き語り&トーク」というあまり需要が無い配信で、とりあえず自分のカバー日記と言った感じのことをもう2年くらい細々とやってます。 自分で聴きかえすとこの「トーク」が非常に邪魔なわけなんだけど… プレイヤー的な観点でいくと意外と重要だと気づいた。 やれ「ここ
どーも、ハミングです。 教室に来てくださる生徒さんにうまくいかないプレイについてリスニングをしております。 その中で「歌とギターを合わせるのがちょっと難しい」というのがありまして、改めて「弾き語り」という作業を分解してみました。 (右利き、歌本を見ながらの前提〕 歌詞を見る 歌詞の上のコードを見る 左手でコードを押さえる 右手でそのコードを鳴らす 歌う これらをほぼ同時にやるのが一般的な弾き語りで、さらに細分化していくと、「アルペジオで弾く」、とか「ブラッ
どーも、新潟県でギター教室をやっておりますhummingです。 楽器を演奏するときは実際のプレイも大事なんですが、楽器を持たずに「口ずさむ」ってのも意外と重要なんです。 口ずさめない状態だと頭で理解しきれてないってことなんで、中々プレイに反映しづらい。 まずは鼻歌で、鳴り始める場所、音程、音と音の感覚なんか感じながらスラスラ唄えるぐらいにしてみよう。 楽器が手元にない時でもできるしね。 主にギターソロの練習に取り掛かる場合に有効だけど、弾き語りでもモチロンギター以
新潟の県央地区にて、ギター教室をやっておりますhummingと申します。 パソコン教室の名前かな?「わかるとできる」ってのがありますよねたしか。 これはホント良い名前だなぁと思っておりました。 たしかに「わかる」と「できる」な〜って。 逆に言うと、「わからない」と「できない」んですね〜 当たり前やろ!って思いますかね? ギター弾くにしても、「ギターでこんな音が出せる」とか「こんな弾き方がある」って情報が無いと、そこに辿り着くことは難しい。 ドラクエみたいに「戦ってレ
ギター教室のことを書こうとnote作ってみたはいいけど全然書けてませんでした。 新潟県の県央地区でギター教室をやっておりますhumming(ハミング)と申します。 ギター弾くのにはやっぱ爪の長さ大事ですね。 右手もですけどここで言うのは左手(弦を押さえる方ね) 僕は右利きなので右利き目線で書きますことをご了承ください。 ギターを始めよう!って方もとりあえずは爪切りましょう。 オシャレで爪を伸ばしてる方、いるかもしれませんがすみません!切りましょう。 短ければ短いほ