放課後のおうち理事長

愛知県津島市の学童保育の指定管理者 NPO法人放課後のおうち理事長です。 子どもが楽しく、子育て世帯が安心して暮らせるような運営を目指してます。 個人的にこども食堂もやってます。

放課後のおうち理事長

愛知県津島市の学童保育の指定管理者 NPO法人放課後のおうち理事長です。 子どもが楽しく、子育て世帯が安心して暮らせるような運営を目指してます。 個人的にこども食堂もやってます。

最近の記事

長野の梨農家さんとの50年の繋がり

NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 三連休、相変わらず愛知は暑かったです。 敬老の日は長野に行ってきましたが、それほど山の中ではないので気温は多分それほど変わりはないですが湿度は明らかに違って爽やかでした。 津島市の学童保育は、1973年に保護者たちの手によって誕生しました。 天王川公園という都市公園の中にあった、中央公民館の一室をお借りして始まったそうです。 その頃はまだ学童保育という制度が「放課後児童健全育成事業」として法制化されておらず、補助金もなく、本当に

    • こどもの世界と学童保育指導員の仕事

      NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 今日はちょっと所用があり、6時過ぎに学童保育所へ行ってきました。 子どもたちがいる時間にはあんまり行けないので、知らない大人に子どもたちの反応は様々です。 私の普段着はラフなので、大体の子どもはあんまり警戒心なく寄ってきて「誰のおかあさん??」って聞いてくるんですが、今日会った男子は警戒心丸出しで「誰?誰?」という反応でした。 それもまたかわいいんですが、なかなか新鮮でした(笑) 用のあった指導員が保護者対応中だったので、私の

      • ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業 続

        NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 先日お伝えした補助金の使い道ですが、 子ども1人あたり4㎏のお米をお渡しすることに決定しました(パチパチ) ホントは今すぐにでもお渡ししたいところですが、 500人分なので10月にお渡しとなります。 最終の日程確認ができてないので、保護者にはまだこれからの周知となりますが、喜んでもらえるといいなぁ。と思うのと同時に、 お渡しする10月には、お米の供給量も増えて、値段も例年並みに落ち着いて、それほどありがたくないくらいになって

        • ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 このたび、放課後のおうちは、こども家庭庁が数年前から行っている事業「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」に応募して採択されました。 金額は100万円です。 とは言ってもこのお金、残念ながら学童保育事業本体には使えないので、 学童保育に通うお子さん1人あたり、約2000円の食品をお渡しすることにします! 何にするかは現在検討中です。 この補助金のキッカケは、こども食堂です。 法人としてではなく、谷口が個人的に行っている活動に「

          放課後のおうちの事務局について

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 放課後のおうちには理事が私を含めて4人います。 そのうちの1人が事務局長を担っています。 理事4名と監事1名による事務局体制を整え、事務局長は各クラブや行政等とのスムーズなやり取りを行い、会計ソフトによる間違いのない確実な管理を行っています。 さらに、各クラブにも月に2回ほど巡回してもらい、現金や出勤簿のやりとりを行っていますが、巡回先のクラブで指導員とも意見交換をして、現場の状況を把握することで、様々な課題を事務局で共有すること

          放課後のおうちの事務局について

          ブロック長会議と学童保育指導員

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 今夜はブロック長会議でした。 ん?ブロック長とはなんぞや?? 津島市の学童保育は、9クラブ13支援の単位があり、それぞれに「専任指導員」という名称で呼ばれている、各施設もしくは支援の単位の責任者が配置されています。所長って言った方がわかりやすいですね。 その9クラブを4つのブロックに分け、それぞれのブロックをまとめたり相談に乗ったり指導する役割として、その所長たちの中から4名を選任し、ブロック長としています。  こうすることで、

          ブロック長会議と学童保育指導員

          会議の準備

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 相変わらず事務作業が忙しいです。ひー。 昨日の夜は8月分の保育料のチェックをしてました。 保育料はゆうちょ銀行の自動払込を利用してるのですが、法人で引き落としデータを作ってゆうちょに送信します。 引き落としは毎月5日、再引き落としは20日なので、毎月2回データを送ります。 5日に引き落とし出来なかった人だけ自動で再引き落としをしてくれるわけではないので、毎月2回データを作って送信して結果をエクセルに反映させて、各クラブへのお知らせ

          面接

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 毎日更新しようと思ったのに、うっかり1日飛ばしてしまいました。 津島の学童保育がどんなことをしているのか、 子どもたちはどんな成長をしているのか、 指導員はどんな育成支援をしているのか、 そういうこととか、 NPO法人放課後のおうちが目指していることとか、 理事長のお仕事とか、 そんな学童保育にまつわるあれやこれやを書いていこうと思っています。 少しずつでも、学童保育(特に放課後のおうちの学童保育)について 知ってもらえたらいい

          こども家庭庁令和7年度予算概算要求

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 8月30日に、こども家庭庁の令和7年度予算概算要求が公開されました。 予算案なので、これを見ればこども家庭庁が何をしようとしているのか、どんなことにチカラを入れていこうとしているのかがわかります。 放課後のおうちは学童保育(放課後児童健全育成事業)運営であり、この国の補助金がそのまま指定管理料の額だったので、そこだけは毎年注視していました。 新規・拡充の補助金メニューがあればいち早く自治体にも情報をお伝えして、市にも予算化をし

          こども家庭庁令和7年度予算概算要求

          夏休み終了

          今日で、長く暑かった夏休みも終わりました。 全国の学童保育指導員の皆様、大変お疲れ様でした。 学童保育に通うこどもたちも、毎日よくがんばりました。 大きな事故や怪我なく夏休みを終えられたのは、指導員と子どもたちの頑張りのおかげですね。 ありがとうございました! 愛知は本当に暑い夏となり、熱中症警戒アラートは出っぱなしで外遊びもろくにできず、猛暑猛暑猛暑お盆猛暑台風ってな感じでした。 こどもたちは、基本的に毎日学童保育に行かなければなりません。 家でゴロゴロお菓子を食べなが

          放課後の居場所の質を可視化 子どもへの影響を検証する調査研究

          NPO放課後のおうち理事長の谷口です。 表題の件、放課後NPOアフタースクール様の調査研究ですが、放課後のおうちはこの調査研究のパートナー団体(調査対象)に選定されております。 プレスリリースはこちら⬇ この件、愛知県の放課後児童健全育成事業の担当者様が大変興味を持ってくださっているようです。と市の担当者から連絡がありました。 愛知県として、放課後の保育の「質」を重要視してくださり、待機児童などの数字だけではなく、その中身についても考えていただけることは私たちにとっても

          放課後の居場所の質を可視化 子どもへの影響を検証する調査研究

          台風10号続編

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 先週末に台風10号の影響を鑑みて、27日28日の給食提供を早々と中止したものの、全く進まない台風はまだ九州にいて、土日で通り過ぎると思っていたらまさかの教育委員会からのお知らせが。 9月2日の午前6時半の時点で暴風警報が発令されていたら休校、警報が発令されていない場合は「給食なしの午前中下校」になりました。 (愛知県は9月2日から学校が始まりますが、津島市は2期制のためなのか、初日から給食ありの普通の授業日です) ということは?

          校長先生より

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 津島市の学童保育所は9か所(13支援の単位)あり、 うち、6か所が学校敷地内単独施設、1か所が学校内空き教室です。 残る2か所も小学校の近くにあり、小学校との連携は必須です。 保護者会運営の時代から、学校と各学童(放課後子ども教室も参加する場合もあり)との懇談は定期的に行い、学校の先生方にも学童保育にご理解をいただきながら、ともに子どもたちを育てる大人として、様々な意見交換を重ねています。 今回、各学童の懇談内容を見せてもらっ

          施設修繕

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 津島市の学童保育施設は、津島市の「こどもの家」という建物で、放課後のおうちは「こどもの家指定管理者」となっています。 学童保育の運営はもちろんですが、施設の管理も業務として任されています。 なので施設の軽微な修繕は放課後のおうちが行い、大規模な修繕(おおむね10万円以上)は市と協議します。 今年に入ってからエアコンが1台壊れて、市の予算で新しいものに交換してもらいました。 その後、以前から動作の怪しかった浄化槽のポンプがいよい

          連携すること

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 津島市の学童保育は9箇所あって、 そのうち7施設が学校敷地内単独施設 (うち1施設は空き教室)なので、 学校との連携は必須です。 学校の先生方も大昔に比べて 学童保育にご理解ご協力をいただけていて 大変ありがたく思っています。 運動場や体育館を使わせていただいたり、 指導員は授業時間中に出勤したりするので、 学校にご迷惑をおかけしないように 各学校で様々なルールがあります。 学童保育施設の立地条件も色々ですし、 学校によって校

          現場の思いを聴くこと

          NPO法人放課後のおうち理事長の谷口です。 今日は、今年度の支援員認定資格研修の受講票とテキストを4クラブに配布+別件でもう一クラブにも行ってきました。 土曜日なのでどこのクラブも児童数は少なめでしたが、私の顔を見て「谷口さん!」って言ってくれる子もいて嬉しかったです✨ 大体どこのクラブに行っても、子どもたちからは、誰?誰のお母さん?って聞かれることが多くて、この年でもまだ現役のお母さんと思ってもらえるのは大変嬉しいんですが、説明がめんどくさいので、こどもたちには「お母さ

          現場の思いを聴くこと