
娘と息子のiPadお絵かき
娘と息子はお絵かきが好きです。
ここ数ヶ月、絵の具や色鉛筆、そして僕のiPadでお絵かきをやっていました。
iPadにだいぶお絵かきたまってた中で、結構娘と息子が描く絵が独創的で僕は割と好き(親ばか)なので、僕のお気に入りを記録しておきます。
※iPadとpencilにアプリはprocreateで描いてます。
①普通にお絵かきシリーズ
最初は普通にお絵かきをしていたのでその時の絵です。自分で作ったキャラクターやポケモンを描いたりしてます。最近はレイヤーを使いこなすようになってきました。
②息子の抽象画シリーズ
娘が絵を書いているのを見て息子も真似て描いたもの。新幹線と大好きなミキサー車を描いた様子。あと、僕が一番好きなのは「は」というタイトルを息子がつけた「は」の絵
③抽象画+よくわからないテキストシリーズ
お絵かきだけでなく、描いた絵に、適当にテキストを入れるという技術を息子が身につけ、それを娘も真似するというテキストシリーズが最近我が家の流行り。テキストがいい感じに意味不明に変換されるので好き
息子作
娘作(お父さんありがとうは普通に嬉しかった。)
息子もなかなかですが、娘の「二人の愛」っていうのは笑いました。
④丸だけで絵を描くシリーズ
息子の抽象画シリーズを見て、娘が閃いた。丸で描くと楽しいかもしれない。ということで、描いてくれたのがこちら。僕はこのシリーズとても好き。 「お父さんこれめっちゃ好きだわ−」って伝えたらたくさん描いてくれました。
⑤写真を絵で彩るシリーズ
昔撮った写真を絵で飾るときれいになるということで娘が始めたシリーズ。視覚エフェクトみたいなのを描いて写真を最後に貼る。息子も真似をして、こちらはこれから我が家で流行しそうな予感。
と、今回は完全に親ばか日記でしたが、描いてくれた絵は写真用光沢紙に印刷して飾るようにしてます。
子供の絵を飾ると部屋も雰囲気変わるし、子どもたち自身も自分たちが描いた絵を飾るのは楽しいみたい。
僕が子供の頃にはiPadなんてものはなかったので普通に紙とペンのみでお絵描きしていたのに、今はこうやってiPadでもかけるし、もちろん紙とペンでもかける。
iPadでしかできない表現と紙と絵の具でしかかけない表現をなんとなく使い分けている。その中ででてきた、写真と絵を重ねると写真が面白くなると自分たちで発見をしたりする。
こういうデジタルならではの子どもたちの工夫や発想を垣間見て、そういう使い方考えもしなかったなぁと面白く観察しています。
また、お絵かきたまってきたら記録がてらnoteにまとめてみようと思ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
