2022年後半の振り返り
もう大晦日ですよ。
ということで、今年の振り返りnoteです。なんと今年は過去の自分が7月に2022年前半の振り返りをしてくれたいたので、半年分でよいのです。ナイス自分!
ということで、8月~12月の振り返りと、1年の総括をしていきたいと思います。
半年でやったことの振り返り
7月から12月まで振り返っていきましょー
7月:インストラクション講座卒業
5月から受講してきたインストラクション講座を卒業しました。この講座は宿題を全部出すと自動的に講座の企画ができあがるという仕組みです。今回は職場のプログラミング勉強会の企画を作り、卒業LTもその内容でやりました。
この勉強会は11月から12月にかけて実際に職場で実施中で、後は年明けに卒業LTを残すのみとなっています。インストラクション講座のお陰でスムーズに勉強会を開催することができました。実務に活かせるっていいですね。次はノンプロ研での講座も作ってみたいです。
8月:仕事が忙しくてやばい
なにもしてない。ツイートしてるのはスキルアップラジオの生放送2回と定例会だけ。
9月:オフラインイベント参加
9月は技術書典に行ってきました。ノンプロ研としては初めてのオフライン会場参加とのことで現地池袋まで行ってきました。会場はなかなかの賑わいでいろんなブース回るの楽しかったです。今回新刊の物理本3冊全部買っちゃいました。
あと、久しぶりのオフラインもくもく会にも参加しました。会場は都心なのでちょっと家から遠いですが、たまには街に出るのも気分転換になるし、オフラインもくもく会は長時間集中できます。都合がつけば今後も参加していこうと思います。
10月:業務命令で英語学習開始
上司から英語やれって言われたのでしぶしぶ学習開始。とりあえずGoogleカレンダーに学習記録つけて、スプレッドシートに集計するGASは書いた。(現実逃避)
いちおう微妙に継続はできてるけど、現時点で実務で使わないので全くモチベーションが上がらないです。もしかしたら来年海外出張行くかもしれないという状況なのに。。
ノンプロ研入ってからいろいろ勉強してきたけど、それは必要性があるにしても、好きでやっているので継続できています。あまり好きじゃないことを人に言われて学習するってこんなにやる気出ないんだと改めて実感しています。
ただ、前に読んだ本に「やる気が出てからやるのではなく、まずやることでやる気が出る」と書いてあったので、毎日少しでも継続していくことでいつか好きになる日がくるかもしれないと思いながら続けています。
11月:急に盛り上がってきた
8月~10月はあまり新しいことはしてなかったのですが、11月に入って急に盛り上がってきました。
まずは職場のプログラミング勉強会。インストラクション講座で企画を作って寝かせてましたが、仕事がようやく落ち着いてきたのでスタートしました。カリキュラムをちゃんと作っていたおかげで、スライドづくりは思ったより苦しむことなく進められました。インストラクション講座受けてなかったらいきなりスライド作り始めて死んでたかも。
次にノンプロ研AI活用部です。プロのデータサイエンティスト@sue1242さんの発案で始まりました。AI活用部とは「ノンプロ研をよくするためにAIを活用する&ノンプロ研でのAI活用を通じてスキルアップをする部活」とのこと。
まずはキックオフをやって、AIで何ができそうかをリストアップしました。そこから各自やりたいことを進めていくことになり、私は「Slackのもくもく会チャンネルの投稿内容からノンプロ研メンバーのスキルを可視化する」というテーマで活動していくことにしました。
今までAIとか機械学習は少しだけ入門本を写経した程度で、今回のような自然言語処理はやったことがないので、手を動かしながら学んでいく感じになります。
こういうときに実感するのが、Pythonやっておいてよかったということです。Pythonを道具としてある程度使える状態になっているので、本題のAI部分を進めることができます。(とは言え、pandasとか最近触ってなくて忘れてたので調べながらになってますが。。)
こちらまだまだ途中なので、来年も引き続き取り組んでいきます。
最後はペアプロです。SlackでのPyton関連の質問を回答していた流れで2回もペアプロさせてもらいました。1つ目はPC自動化関連で、2つ目はPythonでのExcel操作です。うまくいかないことも多かったのですが、久しぶりのペアプロで勉強になりました。
12月:毎年恒例年末BT+Voicyにゲスト出演+まさかのGASペアプロ
12月といえば年末恒例のBT大会。今年は5日間7会場で開催されました。もちろん私も登壇+全日程リアルタイム参加しました。初めて話を聞く方もいたり、久しぶりの人もいたりと楽しめました。
あとは、ノンプロ研主宰のタカハシさんがVoicy(国内最大級の音声配信プラットフォーム)でやっていたVoicyアドベントカレンダー企画に参加し、12月20日の回にゲスト出演させてもらいました。
Voicyはいつも聴いているのですが、自分が出演するというのは改めて考えるとすごいことですね。インタビューを受ける形で20分程度喋っただけですが、なかなかいい経験になりました。タカハシさん、チャレンジの機械を頂きありがとうございました。私の放送のリンクは以下です。
最後にGASペアプロやりました。これは何かのイベントの懇親会の時にたまたまGoogleスライドをGASで操作する話をしていたのがきっかけで参加させてもらいました。ペアプロといいつつ実際はモブプロ?で、3人でわちゃわちゃ楽しくやってました。(最後は見学してたな~さんも参加して実質4人)
内容については一緒にペアプロしてくれた@a03さんがnote書いてくれてます。
年初に立てた目標に対する進捗状況
年初に立てた目標に対する進捗状況です。今年は仕事がきついが分かっていて目標のハードル下げてますが、その中でやれてるのもやれてないのもあり。まあまあですね。来年に期待。
プログラミング
Python
オブジェクト指向・デザインパターンの学習と実践
→Udemyやミノ駆動本で学習。その後は何もしてない輪読会開催
→参加のみで開催は未。ネタは見つけてもらったので来年がんばる
SKILL言語
職場での勉強会開催
→実施中。あとは卒業LTを残すのみ社内コミュニティ立ち上げ
→立ち上げ準備中
その他スキルアップ
簿記3級受験
→一旦断念。電卓打つこと以外は楽しいので、いつか再開したい(技術ライティング講座)できればやる程度
→未受講。来年Python祭りが軌道に乗って余力ができたら考える(英語)できればやる程度
→やらざるを得ない状況になったので地味にやってる
まとめ
今年は1年通して新しいことの学習もノンプロ研での活動も去年までと比べたら低調でした。noteのアウトプットも、この記事含めて7本と少なかったです。(ツイートだけはやたら多いので振り返りはしやすいのが唯一の救い)
そんな中でも、今年唯一の講座受講だったインストラクション講座を卒業し、それからつながる社内勉強会開催が今年の大きな成果だと思います。
終盤もペアプロやったりAI活用部で活動始めたりと、プログラミング関連の学習も復活の兆しが見えてきました。
毎年そうですが、流れに乗ったり、誰かに声をかけてもらったりという感じでの活動が多かったので、来年は自分から企画できるようにしたいと思います。(これ去年の振り返りで全く同じこと書いてる。。)
長くなったので、来年の目標は改めて年明けにnote書きます。
今年もいろいろな方にお世話になり、またこの1年間で知り合った人も増えました。みなさまありがとうございました。
来年もよろしくお願いします~
この記事が参加している募集
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。