見出し画像

キシリトールは糖なのに何故虫歯にならないの?

一般の方の中には何故キシリトールガムを噛むと虫歯になりにくいのかという理由を的確に答えられる人は少ないのではないだろうか?

キシリトール (xylitol) とはキシロースから合成される糖アルコールの一種で、天然の代用甘味料として知られている。

・冷涼感
・甘みが強い。
・カロリーが低い。
・加工しても甘みに変化が少ないので加工にも適している。
・スクロースより吸収速度が遅いため血糖値の急上昇を引き起こさない

という特徴に加え、口腔内の虫歯菌による酸の生産がほとんどなく、非う蝕性甘味料として知られる。

具体的には

虫歯菌というのは口の中の糖を食べ、排出物として酸を放出する。

この酸が歯を溶かし虫歯になるわけだ。

しかし、キシリトールを食べた虫歯菌はキシリトールを分解吸収出来ない。

つまり、分かり易く説明すると、キシリトールを分解出来ないので、酸を作れない。
よって、歯も解けにくい。

また、虫歯菌はキシリトールから栄養を吸収できないので栄養失調になり死滅する。

しかし、キシリトールの再石灰化促進作用については証明されておらず、万能ではない。

現状での結論として、キシリトール配合のガムなどを適切に利用することでう蝕の予防に一定の効果が認められるが、う蝕が治るということはない。

次はガムについても触れたいと思う。

ガムをかむことにより唾の分泌が促進され、口の中が洗われ、pHの酸性化を防ぐため、歯の溶解防止と歯の再石灰化促進効果が期待できる。

【まとめ】

キシリトールとガムの組み合わせは虫歯予防処置としての一定の効果が期待できる。

【注意】

虫歯予防にとって一定の効果があるキシリトールガムではあるが、歯を磨かずガムで予防するという行為はあってはならない!

虫歯を予防出来たとしても歯周病などのリスクが上がる。

フィンランドでは子供に夜歯を磨いた後にキシリトールガムを噛ます取り組みがされており、一定の効果が発表されている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?