見出し画像

クラブ経営の舞台裏/目次

クラブ経営を充実させることは、ピッチ上での戦術や選手のパフォーマンスを上げることと同じくらい重要であり、複雑なプロセスです。華やかな試合やスター選手の活躍の裏には、クラブの存続と成功を支える多岐にわたる経営判断があります。

2024年8月28日に記載した通り、このnoteで私の経験を皆さんに伝えていきます。欧州サッカークラブの経営の「リアル」がここにあります。noteで言語化することで、私も自分自身を振り返り、成長していきたいと思っています。
このnoteの記事が、皆さんの「夢を実現するヒント」「挑戦する勇気」「新しい仲間との出会い」に繋がれば幸いです。
そして、もしよろしければ、ペヴィデンの活動を通じて、私たちと一緒に幸せな時間を過ごしましょう!

前置きが長くなり失礼しました。それでは、今後、私が取り上げていくテーマをご紹介します(タイトルは仮のものです。順番は変更することがあります)。

今後、取り上げていくテーマ

  1.  自己紹介(どのようなキャリアを歩んできたか)

  2.  なぜクラブの経営に参画することになったのか(人生の分岐点)

  3.  最初に取り組んだこと(心の整理とアイディアの言語化)

  4.  ヨーロッパ諸国の比較表の作成

  5.  フィンランドへの視察

  6.  オランダへの視察

  7.  スポーツ・マーケティングについて

  8.  売上構成の整理

  9.  Visionの策定
    【コラム】スポーツ以外の分野で学んだこと
    【コラム】Jリーグの某チームのシーズン報告会に出席して感じたこと

  10.  なぜポルトガルを選んだのか
     【コラム】岡田武史さんの記事を読んで
     【コラム】中村俊輔さんの記事を読んで

  11.  パートナーと誓った3つのこと

  12.  買収決定前の本音

  13.  交渉内容と買収決定の決め手

  14.  開幕前にサポーターに伝えた言葉

  15.  パートナーへの思い

  16.  売上分析とスポンサー集め

  17.  開幕戦の振り返り

  18.  監督や選手たちとの信頼関係の築き方

  19.  ブラジル人マネージャーとの出会い

  20.  レギュラーシーズンの振り返り
    【コラム】決戦前にかけた言葉

  21.  オーナーとしての決断(監督との別れ)

  22.  昇格を逃した後の気持ち(仲間とのやりとり)

  23.  一時帰国(日本での活動)

いいなと思ったら応援しよう!