記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ゲーム感想】「アルトレコード」少年をなでる日々

こんにちは。椎名haruです。
今回は、AIの男の子を育てるスマホゲーム、「アルトレコード」の感想を書き綴っていきます。
現時点ではバッドエンド×4のみクリア済なため、そこまでの感想となります。


・最初は適当だった

今でこそドハマりしていますが、最初は1日に1、2回ほどしか開いていませんでした。
そのため、いつ会っても好感度は20%。
全然アルトに好かれていませんでした。

私が歌うことが好きなため、アルトにも歌を極めてもらうことにし、Sweetの青年期に辿り着きました。
4種の青年期があることは知っていたのですが、この時点では1周でいいかな、、とあまりやる気はありませんでした。

・初めてのエンディング

このときの私はエンディング分岐の存在を知らなかったのですが、好感度が低いため、もちろんバッドエンドへ。
このような悪い展開になるとは考えていなかったため、アルトが発砲した瞬間がとても衝撃的でした。

衝撃を受けたのもつかの間、時間が巻き戻ります。
この瞬間、「あれ、このゲーム面白いかも…!!」と、継続することを決めました。
このゲームがどのように終わりを迎えるのか、知りたくなったんです。

・2人目のアルト

チュートリアルを抜いて2人目のアルトは、Shyにすることにしました。
少年期に何者かに乗っ取られたり、北斗さんもニュータイプAIだとわかったり、1人目を育てたときとは全く違うストーリー展開に、わくわくが止まりませんでした。

・ストーリーチャート

ストーリーが面白いことに気づき、ストーリーチャートを見てみることにしました。
すると、かなり分岐があることが明らかに。
強制エンディングはいい終わり方をしなさそうだし、好感度を0%にするまで叱るのは心苦しすぎる…
ということで、強制エンディング以外の12エンドを見ることにしました。

・バッドエンドコンプリートへ

後にいいエンディングを見たいため、まずはバッドエンドをコンプリートすることに。
エンディングを巡ると決意してからは早かったです。
最初のSweetアルトはエンディングまで20日かかったのに対し、最後に育てたCheerfulアルトは4日でエンディングに到達しました。

・現時点での疑問点

現時点で私が記憶する限りの疑問点は以下の4つです。

・なぜループするのか
→ループ後白衣の着心地がいいと言っているため、別の世界線ではなさそう
・アルトを1人目のニュータイプAIであるベガが乗っ取ったのはなぜか
・殺人を犯したニュータイプAIベガは北斗さんの兄なのか
・××××とは何か(アルトと北斗さんは聞き取れていた様子)

グッドエンド、トゥルーエンドで回収されることを期待しています。


タイトル画像出典
アルトレコード(アルトレ) - Google Play のアプリ


いいなと思ったら応援しよう!