見出し画像

定年🎌週休7日🎌の日常

定年退職して半年超。

週休7日

貧乏生活をそれなりに楽しんでいる。


【賃金支給日と年金振込日の差】

今日は20日である。
現役時代であれば、賃金支給日だった。
長年、当然の様にその日を迎えていた。

今、定年退職し、
当然の如く20日には何も起こらない。
※猫の額の上で雀が涙流す程の退職金は、
 個人年金等に消え、手元資産もほぼ無い…。

(個人)年金の振込日は、偶数月の15日。
この日にも特に行動を起こす事は無い。
大抵の💸支払いはキャッシュレス決済で、
銀行口座から勝手に差し引かれてゆくので、
手元に渋沢さんも、津田さんも、北里さんも、
御不在である。
📱スマホで、残高確認だけしている。

そーいえば…、
新札達にもあまりお目にかかっていない…😔

20日の朝、思った事。
言葉の違いは、意味の違い。
支給でなく、振込。
賃金は、労働に対する対価の等価?交換。
変わって、
年金は、自己資産の切り崩し。
だから、
支給でなく振込。
給付でも無い、振込。
この先、細く長く。

今、現役の諸兄へ
当然の事もいずれ終わりが来る。
漫然と過ごさず、備える事をお勧めさせて頂く。


【生活の変化】

同輩の1人は、アルバイトに勤しんでいる。
同輩の1人は、継続雇用に勤しんでいる。
私は…

お金の入り方で、生活リズムが変わる。
週休7日となって、曜日感覚も変わる。
通勤しなくなって、東京や横浜から遠退いた。

知人等から、退職後の生活を、
「いつも何しているの?」との問いを受ける。
  ↓
答えは、

したく無い事をしていない。

それでも、
しなければならない事は山ほどある。

したい事も沢山有るが、
限られた身入りだけで実現する為に、
•選択と集中
•吟味と工夫   等が重要になる。
その所作だけでかなりの時間を要するが、
意外にそれが楽しい😃
半年間、色々と企てをこなして来て、
この先も幾つかの企てが控えている。



いいなと思ったら応援しよう!