
書き起こし旅 函館本線(山線)中編
函館本線(山線)を御存知だろうか。

噴火湾を巡り、苫小牧から千歳を通っての札幌。
海線。↑ これである。
しかし、
長万部から倶知安、余市、小樽を通っての札幌。
こちらが 函館本線(山線)。
2022年11月に、鈍行旅をしてきた。
その時の想い出を書き起こし旅してみる。
【いよいよ】
朝だ、
いよいよ目的の函館本線。

乗車券はその場で購入させて頂く

海に近い旧所在地
駅構内では120年の歴史を展示していた

山線は既に破線表記に
悲しい

ここから始まる函館本線
近い未来、営業距離等変わってしまう?


構内外うろうろして
入線後はモーニングコーヒーを



お腹も楽しむ😋
駅向こう、防波堤の先はもう噴火湾

昼にしよう

おしゃまんべ …と言うギャグも
昭和の時代で、今は遠く

蟹飯の昼食
麦は野菜! 🍺


廃線に向けて
設備投資は…

いよいよここから山線へ

ここで一回区切って
まんべ
由利徹さん調

DECMO
自動車で言うとe-POWER
内燃機関で発電
電気で走行

通学対応もされていて
勿論、トイレもついて
なかなか
望んでいた雪虫の夕景には出会えず、
往時の想いには辿り着く事はなく、
列車は余市駅に辿り着く。
こうして、山線の旅は終わった。
本日の宿を余市にとった幾つかの目的、
最大の一つ、柿崎商店さんで夕飯!



今回のサブ目的の一つ

カナダ産なのが悲しい😭
羅臼の深層水使って…
何処でもいい!美味ければ!
ただ、
やはり積丹産を望む
塩水雲丹は明日に託し、
山線の旅は店仕舞い。
今夜は余市に泊まる。
再び山線に乗る事はあるのだろうか?
残りの時間は少ない。
残り少ない書き起こし旅。
To Be Continued.