見出し画像

書き起こし旅 鹿児島旅🛤️後編

2021年末の旅。
後半のお話し。 前半は リンク🔗


12/26

昨日迄のレンタカー旅からうってかわって、
今日からは鉄道はじめ公共交通機関利用。

早朝の指宿枕崎線で鹿児島中央へ向かう
暗がりの中の入線
鹿児島中央へ

約1時間、50kmの電車旅。
鹿児島中央駅直結の🏨ホテルへチェックイン。
市内徘徊は、
CUTE2日券で、桜島フェリーも乗り放題。

2日間鹿児島市内を楽しまさせて頂く
早速、桜島フェリーへ
驚く程の便数
万が一の噴火時の避難確保の意もあるらしい
桜島さん こんにちは😃
ひっきりなしに出入りする桟橋
🚌バスで湯之平展望台へ
ここでは🚗運転からとき解かれ
焼酎お湯割り 頂きます
寒い中、暖をとる
展望台売店にて
桜島下山後
桟橋傍の♨️足湯にて
流石鹿児島、♨️♨️♨️
一度、桜島を離れる
🍜ラーメン小金太さんへ
九州のラーメンは何処も美味し😋
炒飯も頂きました
喰い過ぎだって!歳考えなさいよ!
一度🏨ホテルに戻って
再び鹿児島市中へ
白熊が出た!
天文館にて
丸元元祖焼鳥 さんへ
私観ではあるが、
丸亀の骨付きに軍配

鹿児島の🌉夜は更けてゆく。


12/27

朝食は駅前のジョイフルさんへ
まだ6時前、辺りは暗い。

朝ビー🍺
野菜不足も考慮したアテ
炭水化物は無し
朝日を浴びる桜島を眺めに
城山公園展望台へ
朝日を浴びる桜島
焼酎お湯割り浴びる私
シラス台地のシラス
鹿児島の当たり前
朝9時過ぎ
島津の邸宅を見学に
化粧紋が幾種類も
反射炉跡
やるな島津
新年を迎える準備も
11時過ぎ、再び桜島へ
今度は特別なフェリー⛴️

よりみちクルーズ
どうやら今はもう廃止になったらしい
再びの湯之平展望台
今日は好い天気
噴煙も見える
⛴️フェリーが生活に溶け込んだ風景
好きだなぁ
14:34 やぶ金 桜島フェリー
頂きます!
16:55 とんかつ川久さんへ
トンコツ と
上ロースと
上ヒレと…
流石にそれは食べ過ぎ!

12/28

夜明け前、初老の朝は早いw

復路のダイヤを調べて
閑散とした駅
一番左端
赤ちゃん1人で乗ってくる想定…
朝6時ちょい前
6時ちょい過ぎ
市場食堂城南店さんへ
市電に乗って
ここは良い
ここは好い
ここは酔い

この雰囲気がいつまでも続きます様に
美味しい😋
1人では食べ切れん
でも、
あれも食べたいなぁ
で、
向かいの2人連れお客さんにお願いして
お裾分け、食べて頂く
朝焼けの桜島が
おはよう と言ってくれている  
ご馳走様でした😋
駅ビルから観る桜島
噴煙は湯気
11時過ぎ
駅のざぼんさんで🍜すする
初老の男1人で乗る観覧車🎡
九州新幹線
手前 800系、奥 700系
この先は無い
どんつきの駅
⏰時間 余裕あり
🍽️お腹 余裕あり
で、
🐻‍❄️白熊🐻‍❄️ベビー
とてもレギュラーは…
エアポートリムジンで空港へ
空港✈️着いたら♨️足湯
おやっとさぁ 俺
展望デッキで
♨️足湯上りの一杯
復路機材はB767-300
夕景の鹿児島を飛び立つ
さようなら👋鹿児島
また、いつか来るから
東京の灯が近づく
到着🛬しちゃった

後書き


初めての鹿児島。
昔から観たかった桜島にも何度も行けた。
飯の美味さも、少しは堪能できた。
出来れば、また行ってみたい。
今度は、車でぐるぐる。

いいなと思ったら応援しよう!