![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165233222/rectangle_large_type_2_66b82a007d1c69e620447a5fcccceb5e.jpg?width=1200)
🥘経済安全保障🌏料理教室🍳
はい、皆さんこんにちは😃
🥘経済安全保障🌏料理教室🍳のお時間です。
今日は、
和食一汁一菜を経済安全保障目線で仕上げさせて頂きます。
献立は、
豚バラの生姜醤油炒め、野菜添え。
お味噌汁、そしてご飯🍚 計2人分です。
今回、利用させて頂くのは、
EDLP系スーパーマーケット ロ◯アさん。
ボリューミーで美味しい惣菜や、
安めの価格設定でメディア露出も増えて、
年商4千億円超、店舗数百店超で、
関西への進出や、
キー局アナウンサーが社長と御結婚された 等、
世間を賑わせてます。
ここを足場に、経済安全保障仕入れ
してゆきましょう。
先ず、主食。
🍚ご飯=お米は、表面上国産です。
が、
肥料や農薬、🚜トラクターを動かす燃料 等、
海外依存率が高いものが多くあります。
経済安全保障が危うくなった時、
お米が安心して食べられる?
ついこの前の米騒動。思い出して下さい。
農水大臣は「問題は起こってない」と宣うが、
街から米は消え、あっても値上がり…。
主食の米でこれじゃぁ他はもっとやばい😣
電気釜で炊く、電気は海外燃料で発電。
↑電気釜って言い方も古い😅
お水の浄水や物流まで海外影響が。
その辺に目を瞑りお米の単価だけ比較は、
国産最安値 kg¥→ ¥/2杯分
海外米 kg¥→ ¥/2杯分
現在、米流通がまともになって、
高止まりではあるが、国産米のみ陳列。
海外米はどこへ?
よって、今回米の差は無し…としておきます。
🐖豚バラ肉 ブロック肉を厚切りに
国産を選ぶと ¥189/100g
一番お安い産だと¥159/100g
2人分400gだと¥120の差が生じます。
但し、
国産と言えども、飼料の8割は輸入との事。
この辺のことにも目を向けねばなりません。
今回は捨て置きます。
付け合わせのお野菜
おくらは、塩茹でにして
国産 ¥215/10本
輸入 ¥215/12本
5本/人での差は、¥35
🧄ニンニク
国産 ¥323/個
輸入 ¥215/3個→¥72/個
1/3個使うと、差は¥84
お味噌汁
お味噌は、
無添加香り熟成こうじ、国産大豆国産米国産塩
¥430/750g
輸入大豆等だと、¥168/750g
2g/杯→2人で4gの差は¥2
具材は、お豆腐
国産 ¥115
輸入 ¥91 で、差は¥24
お醤油等も、よく見ると原材料は輸入。
くわばらくわばら。
厳しい目線での純国産で全てを揃えての料理。
結論は、 出来ません!無理です!
国産と呼ばれている(決め、仕様で認められる)
もので作った、出来上がりがこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165233370/picture_pc_a81877b56df9ddcf8a147a50be40c36c.jpg?width=1200)
付け合わせはオクラの塩茹でと🧄大蒜ソテー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165233407/picture_pc_bedfc3d194c5b14b846045fbe112e3d6.png?width=1200)
素材の単純比較だけでも¥265/2人の差。
毎日3食、ひと月で24千円の差。
平時でこの差は、
食料安全保障が崩れた世界では、
買い占めや輸入遅延等により、
数倍になる可能性も否めません。
これを知って、
一汁一菜をよく噛み締めて食べると、
味もひと塩です。
皆さんもご家庭でお作りになってみては?
難しそうなメニュー、
🐙たこ焼き
🍔ハンバーガー
🍝スパゲッティボロネーゼ 等
経済安全保障をより良くしてゆく為には、
•先ず、多くの方が現状を認識頂く
•日々、考えて行動する
と、
•政府もしっかりする←今は未だちと危うい?
ドイツ、フランス、ルーマニア、ジョージア、アメリカ、韓国、ウクライナ、シリア、ロシア
他広く世界で不安定化等が進んでいる昨今、
ふざけて書いていて、結構真面目でシビア。