米津玄師って188cmもあるらしいですよってよく言っちゃう ー200804
・iPadを買ったよという絵を描いてみた。
・昨日の歌詞より先にこっちだろってとこだけど絵を描くのはやっぱりまだ時間がかかっちゃう。これを描くのに小一時間かかった。色の塗り方とか操作方法を覚えつつってのはあるけど。
・無限に続いてくバージョンの方が面白いかな、とか思ってやってみたけどそうでもなかった。こういうことをやってるといくらでも時間がかかる。
・顔とかも何回か描き直したけどなんかこの顔気持ち悪いんだよな…目が近すぎるような気がする。あと左耳を描いた方が多分いい。
めちゃくちゃ仕事できるのに靴は「瞬足」履いてる人 pic.twitter.com/68Fa6LU4ee
— せきの (@sekino4koma) August 4, 2020
・これとかも一般的な感覚で言うと絵がめちゃウマっていうわけではないかもしれないけど、いざ書いてみようとするとめちゃくちゃ上手いなと思わされる。安定した画風で、見せたいおもしろポイント以外のノイズにならないよう徹底されてる。プロの仕事。
・デフォルメして描くためにはまずバチバチに写実的にも描けないとどうしてもバランスとかが狂っちゃうんですよね。付け焼き刃でいきなりデフォルメの頂を目指そうとしても7合目くらいでこりゃ厳しいな、ってなる。逆に言えばある程度でいいなら誤魔化し誤魔化しで描けちゃったりもする。
あーすごいな、このPDFは素晴らしい。
— じゅんなま (@viva_happousyu) July 31, 2020
この半年間で世界の医療機関が命懸けで蓄えたデータの蓄積を分かりやすく図解してくれている。
これ作るの何時間かかったんだろうhttps://t.co/VcdAwSRhDH pic.twitter.com/blxlPrENy9
・最近よく目にする90ページ超のPDF、全部読んでみたけどなかなか腑に落ちる内容だった。結局こういう情報の良し悪しって、突き詰めると『自分が信じたい考えとあってるかどうか』でしかないんだけどまあ概ね正しいような気がしますね。全国民読んでくれ〜〜
米津玄師、ハチ時代の楽曲から「STRAY SHEEP」まで全作サブスク解禁https://t.co/zcg4FQ3H8r
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) August 4, 2020
#米津玄師 pic.twitter.com/qclifTpI6E
・ヨネっちゃんのサブスクが解禁されたみたいだ。
・ケンちゃんは2014年くらいから知ってたけどその当時はなんか『ボカロの方から来た変な曲を作る人』的な認識で、その後も聞かず嫌いしてて2017年にアルバム『BOOTLEG』が出たときに初めてちゃんと聞いてみたら普通に好きなタイプのやつやん!ってなったな。
・インタビュー記事をいくつか調べたりしてたら影響を受けたアーティストに「BUMP OF CHICKEN」「ASIAN KUNG-FU GENERATION」「RADWIMPS」を挙げていて『いやそりゃ俺好きなやつじゃんな!』ってなった。なんかそんなメジャーな邦ロックとか興味ないですよ〜〜みたいなツラしてたから気づかなかったじゃんなあ
・『花に嵐』とか『ピースサイン』とか好きです。よかったらこの機会に。
・今日で2週間継続達成!!!おそらく自分より見てくれてる人の方が飽きてきてる気がする。飽きが数字にも現れてる。ただその飽きの向こう側に何があるかを!!この目で確かめてみようじゃないかよ!!!なあ!!!!!