マネーツリーを卒業します

マネーツリー。
家計簿アプリなんですが、かれこれ8年ほど使ってます。
無料会員です。

ユーザインタフェースがシンプルで広告が無く、マネーフォワードのように無料会員でも連携口座数の上限も無くて気に入ってました。

家計をガチで管理しようとすると無料アプリだけではパワー不足なので、今の残高や今月の支出をみたい時はマネーツリー。年単位の収支やマネーライフプランはエクセルと使い分けてます。

残念ながら最近マネーツリーは改悪続きで、履歴が直近1年分しか見られなくなり、銀行口座が任意のタイミングで更新ができなくなったり弱体化してます。
今月の口座引き落としの残高足りてるかな?と口座の残高チェックをする時にリアルタイムに更新してくれないのは困る。
まぁ、向こうも商売だから課金しなさいということなんですけどね。

ただ、お金の節約をするのに家計簿のサブスクに登録するのって癪然としないんですよね。
いやいや、家計簿アプリが口座情報を自動更新して、自動でカテゴリ分けして、自動で集計する。人力だと毎月何時間もかかっていた作業から解放されるんだよ!時は金なり!

なるほど、その通り。納得なんですが固定費削減の名の下、月々の携帯電話料金やなんちゃらサブスクの利用料金は目の敵にして、家計簿アプリの課金は受け入れなさいって。やはり、しっくりこない。

ということで、姉と話していたらマネーフォワードでんきというサービスを教えてもらいました。
マネーフォワードでんきに切り替えると、マネーフォワードMEのプレミアムプラン(月額500円)が無料で使えるらしい。すごい!
しかも、電気代まで安くなるとか。話うますぎやしないか?

しかし、マネーフォワードMEのプレミアムプランが無料。マネーツリーに不満を感じていた私にはなんと甘い響きだ。

早速マネーフォワードでんきに申し込みました。
そしてマネーツリーから卒業します。いままでありがとう。
Google検索で“マネーフォワードでんき 高い”とサジェストされることに一抹の不安がありますが。。

いいなと思ったら応援しよう!