
「働いていない自分はダメ」思考の癖とさようなら
去年は韓国企業にチャレンジした。
社会不適合者の挑戦。
結果、ずたずただったけど、
本当に私は普通の社会では無理なんだと確信できたから良しとする。
振り返ってみると、いつも働く時は不安感からのチャレンジ。
働いてないとだめ→だから働く→うまくいかない→私は何をしてもだめ。
負のスパイラル。
働いてないとだめ=だから働く
この中だけを行ったり来たりしてきて苦しかった長い年月。。。
そして今年も挑戦するよ。
え、またどこかに就職しようとしてる??
いえいえ!
そうではなく今年は、思考癖を変える挑戦をする。
どんな思考を?
・働いてないわたしはだめだという思考

「でも~、だって~、〇〇しなきゃいけない」って湧いてくるキーワードをすぱんっと切り捨てて、
いい加減、今目の前のことを思いっきり楽しみたいわけよ!!!(叫)

調べたら思考の習慣化って6か月かかるって本当ですか??!
長っ!!!
それぐらい思考の癖って深ーく根をはってるんだろうな。。
始めようとしてもすぐに、「でも現実は、、実際は、、」ともやもやそわそわ不安感が高まってくるだろうな。
現実はそうなのかもしれないけど、それは外側のことなので無視!
大事なのは今の自分で良しってフラットにいられること。
働いてないとだめ!罪!って誰かに脅されたわけでもないのに
自分を苦しめる思考の癖。恐ろしい。
働いてないわたしダメ
働いてないわたしは人より劣ってる
この思考を→
働いても働いていなくても良し
働いても働いてなくてもわたしはわたし
に変えるためには、毎日こう思うことと、
もう一つ、行動も大事よね。
要するにフリーを楽しむ。

私がわくわく楽しい!と思うことをとことんやってみる。
ちょいちょい不安が顔を出して
「働いてないわたしはだめだ!働け働け!!!」って焦らせてくるだろうけど、そこで焦りから働くとまた同じ繰り返し。
今の私の課題は、
働いてなくても、「だからなに?これが今私にとって良い状態よ。」って自分をぎゅっとしてあげること。