見出し画像

元シンガポール在住者が案内する2泊3日シンガポールの旅

ほしツアーズinシンガポール

昨年本帰国してから久しぶりのシンガポール旅行です。今回は2泊3日で、①ジョホールアウトレットに行く②鮨来村さんに行く③わたくしの知人に会いに行く、と3つの目的がメインです。

1日目は24:30羽田空港発のNH843ダイヤモンドを目指してANAでシンガポールへ。この時間のシンガポール便は第2ターミナルらしく、お店もなけりゃDuty Freeもほとんどありません。この日19時過ぎまで残業になってしまったため、全く時間がなく、ラウンジで夕食を。シーフードピラフがおいしかった。ANA Loungeはノンアル系がほとんどなくて残念でした。JALサクララウンジではなかなかおいしいノンアルスパークリングが飲めたので、国際線はJALのがいいかななんて思ったり。そうこうしている間に時間になりましたので搭乗口へ向かいました。木曜の夜だったのだが結構混んでいてぎゅうぎゅうだったな。深夜便なので、カントリーマアムなどのおやつとペットボトルのお水をもらってみなさん就寝。わたくしは飛行機で眠れないので、ギンギンに目を光らせて、オーディオの宇多田ヒカルTravelingを歌いながら軽く踊っておりました。シンガポール到着の2時間くらい前から朝食の機内食が配られたのですが、マジでまずい。最近ANAまずいよ。国内線プレミアムクラスもまずいもん。こんなんだったらハムキュウリサンドとかでいいよ、もう。
とぐだぐだいっている間にシンガポール到着。ドキドキの入国です。今回は、11/1羽田→シンガポール→マレーシアジョホールバル→シンガポールと1日で3ヵ国移動するという強行スケジュールです(シンガポールのローカルに話したらadventureといわれた)。1日に2回シンガポールに入国するので、SG Arrival Cardも2回登録しなければならず、事前に同日分の2回を登録しても有効なのか調べてもイマイチわからず、少しドキドキしながらの入国になりました。登録はICA公式https://eservices.ica.gov.sg/sgarrivalcard/こんなのにお金かけちゃダメよ。JALやJTBのサイトに登録方法の詳細も書いてあるから自分でやってみましょう!結果、無事入国できましたので、事前に複数回分登録するのも、他人の分を登録するのもOKです。入国後は一旦荷物を置くために、Grabにてホテルに向かいました。今回はグランドハイアットです。

改装、というか躯体以外残ってなさそうな建て直しに近い感じ。ピカピカでよかった!

荷物預けてチェックインもさせてくれて、デポジットと宿泊料で2,400SGDくらいとられたよ。デポジットは後日返金になるはず。チェックインが終わったら一路Woodlands Checkpointへ、これまたGrabで向かいます。シンガポール旅ではほとんどGrabを使って、たまに電車とバスですね。Checkpointでは、バスの到着場にGrabは止まれないので、Checkpointのtrain stationの近くのdrop off pointで降ろしてもらいます。出国のイミグレまでは5分くらい歩くかな。この日は空いていたので、シンガポール出国待ちなし、マレーシア入国待ちなしのラッキーdayでした。流れとしては、woodlands checkpoint train station drop off pointまでGrab→イミグレまで歩く→シンガポール出国→950番ほかシンガポールからのバスに乗る(CWはRM現金がないとダメ)→マレーシアのイミグレ→JBの街中へ。マレーシア入国でもArrival Cardが必要なので、注意しましょう。登録方法はこちらhttps://imigresen-online.imi.gov.my/mdac/main これも難しくないですし、SGACと同じです。日帰りの場合は、JBで遊びに行く場所の住所を宿泊場所で登録しました。イミグレでも、今日はアウトレット行ったあとシンガポールに戻ってシンガポールのホテルに泊まるの?と聞かれたので、そこそこアリな書き方なはず。今回は4人旅だったのだが、私以外の3人が英語が苦手なので、3人を先に入出国させて最後に私が通過するパターンにしました。私が先に行っちゃうと何かあったときに戻って助けに行けないためです。が、ジョホール入国で1番手が質問に答えれず私が後ろからしゃしゃり出ることになってしまったのですが、この時イミグレの職員さんに「Are you a tour leader?」と聞かれて爆笑。みんなでたしかに…となりました。4人とも無事入国できて、Grabでジョホールプレミアムアウトレットへ。30分程度、RM30くらいで着きます。2年前に行ったときにはとても安くてお買い得な商品がたくさんあったのですが、今回はどれもこれも高くて、御殿場アウトレットモールの方がよいなと感じました。お得感は全くない。この為だけにわざわざジョホールまで行ったのですが、35分滞在しただけで、またもやJB Centralにもどり出国しました。出国もゼロ人待ちでサーッと通過。結局マレーシアには2時間もいなかった…。陸路による国境越えという体験はなかなかわくわくするので、経験としてはよかったかもしれない。
シンガポールに戻ってから知人宅にてランチ。めっちゃおいしい手作りベトナム料理をごちそうになりました。

ライスケーキ
タコのスープヌードル
バインセオ 
バインセオは野菜と一緒にライスペーパーで巻いてたべます

カラオケ大会をして、知人がテレサテンを熱唱し、「愛人てloverじゃないの?」という名言を残し、すてきな思い出と共にみんなでハグしてsee youしました。

つづいて、街にもどってアーユルヴェーダへ。リトルインディアのAYUSHというところで60分70SGDでやってもらいました。同じ時間に複数人数対応してくれるアーユルヴェーダはここ以外探せないのでここを選びました。全員同じコースでハーブボールのやつをやってもらったのだが、それぞれに施術方法が違ったみたいで強めのマッサージだったひと、さーっとオイルだけぬられた人など様々。でも翌日はみんな疲労感がすっかりとれて元気になったようで効果は結構あったみたい。オイルの効果かな。

予約はこちらからemailでできます。

アーユルヴェーダのあとは夕食!まずは、麻辣火鍋を食べにChinatown people's park food centreに行きました。久しぶりの麻辣火鍋はとてもおいしかった。 "medium spicy + more gravy"と英語でオーダーできて感動した。昔は中国語だけだったのにね。

湯葉、じゃがいも、筍、木耳、空芯菜、豆もやしがわたくしの定番です

https://s.tabelog.com/singapore/A5506/A550601/55000804/

麻辣火鍋のあとはチキンライスを食べにChatterboxに移動。この辺りから力尽きる。深夜便ではほとんど寝ていないし、Grabの中でもなんとなく不安でずっと起きていたので、目が閉じそうなくらい重かった。Chatterboxでは、昔一緒に働いていたローカルの知人たちと盛り上がりました。このお店は、いろいろな種類のシンガポールフードがたべられて、味もおいしく、お店もきれいなのでおすすめです。大体のものはここで食べられます。

ロブスターラクサも濃厚でおいしい
チキンライス きれいでおいしいよ!
ビーフ フォーヘン? 牛の煮込みと幅広麺
ホッケンミーはほんとうにおいしいよね
ハーバルなバクテー ソンファバクテーみたいにジャンキーじゃなくてすき

なぜか最初に頼んだ前菜が最後の最後に出てきた。

名前忘れた
チェンドルは味が変わったのでもう頼まない。昔はココナッツプリンが下に入っていたのだが、今回はただのココナッツミルクになっていました。残念。

こちらのサイトから予約できます。
もう半分目を瞑りながら会計をして、ホテルまで歩いて帰りました。移動距離も長いし、入出国を何度もしたので、かなり疲れました。みんなに気をつかってもらって一番でシャワーを浴びて即就寝。
後編は2日目、3日目のようす。朝食とお鮨とおみやげについて書いております!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集