図書館へ
今日は、5時に目覚めた。
奇しくもGリーグハッスル戦の試合が終了したばかりだったので、
アーカイブを見た。
その後眠くなったのと、現実逃避欲もあり、7時に寝て
11時に起きた。
それから図書館へ行った。
3時間滞在できた。
誰とも話さないけど、そこに人が居るというだけで
安心した。
私が3時間滞在しているうちに、
人は入れに入れ替わった。
それがおもしろかった。
席いっぱいに人が居たのに、
30分、1時間経つと、誰も居なくなった。
それからまた人が増えて、また居なくなる。
誰もが近くに人が居ることに安心しながら
(そうとは限らないかもしれないが)
会話をするわけでもない。ただ同じ空間にいる。
心地がよかった。
帰りにスーパーに寄った。
お寿司が並んでいた。正月にしてはまだ早すぎるのではと
思いながら進んでいくと、
チキンが並んでいた。なるほど、クリスマスか。
クリスマスは明日だけど、前日からもう並んでるのか。
この前まで、クリスマスを感じると寂しいと思っていた。
しかし、このスーパーの様子を見ると寂しいなどの嫌な気持ちは湧かなかった。それがよかった。
帰ってきたら夜。
やった。今日も後少しで終わる。
昼の時間に一人だと、苦しいことが多い。
寂しい苦しい思いをする時間が少なくなるのはよかった。
朝と比べてだいぶ楽。
怒りが抑えられている。
怒りのストッパーが下に下がってるような感覚。
一つの物事にそう考えようとしない状態。
応募した会社からの返信メールを、
悪いように考えてしまった。
普通の文面だよ。大丈夫。
裏を考えないよ!!事実だけを見よう。
明日の朝はすっきり起きれそう。
起きれると思い込むよ。