![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30347525/rectangle_large_type_2_457debd6d1d100a6dddba16b8ce367e3.png?width=1200)
知識に投資する①
今回は、
「 #知識に投資する 」というテーマで
私が"心から早く出会いたいかった書籍"を御紹介にさせていただきます。
私は、長く[コミュニケーション]に悩む人生でした。
転勤族だった父親の家庭に育ったため、
小学校を3回転校、4つの小学校に行きました。
そんな小学校生当時の私が直面したのは、[友達の作り方がわからない]という大きな壁でした。
友達というモノを考えて
つくるものかどうかもわかりませんが、
とある小学校では自然とつくれたはずの友達が、
また別の小学校では
すでにグループが出来てしまっていて
仲良くなれない。
でも、子供の頃の私は
それが何故なのか答えを見出せないまま
一人で悩みを抱えていたことを思い出します。
次に、[コミュニケーションの壁]に悩んだのは、中学生のときでした。
サッカー少年だった私は、
中学生2年生のときに
一つ上の学年のチームのレギュラーとして
試合に出させてもらっていました。
そのチームの先輩たちは技術レベルが高いメンバーが多く、負けてはしまいましたが、あと一つ勝てば全国大会といくチームでした。
その翌年、自分たちの代になり、
前年にした悔しい想いと今年の仲間との挑戦に大きな期待をしていた私は、監督にキャプテンに任命してもらい、さらに意気込みが上昇していましたが、それが私の恐ろしい空回りの始まりでした。
何が起きたとかいうと、
前年のチームであと一つで全国大会のところまで経験させてもらった私は、当然ながら自分たちの代で必ず全国大会に行くぞ!!と目標に掲げてたものの、一人で全国大会に連れていける実力もない上、チームメイトを引っ張れるカリスマ性もなく、当然マネージメント能力もないくせに、ただやる気だけに満ちたウザい名前だけのキャプテンをしてしまっていました。
その空回りが原因で
中学生1、2年のときには
仲がよかったチームメイトとも3年のときには、私の空回りのせいで距離ができていった記憶があります。(それは、そんなキャプテンと仲良くしたい人はいませんよね...汗)
あの経験が人とコミュニケーションの難しさを
悩んだ2度目の大きな壁でした。
3度目の壁は、
独立して、店を持ったときでした。
私と働く事を決意して集まってくれていた仲間たちに、自分の理想と想いだけで
チームを強くしようとしてしまっていたため、
当時は、店を良い形で引っ張っていくマネージメント上手くできませんでした。
あの当時も大変恥ずかしいことに中学生時代と同じく、想いだけが強く傲慢な人間だったと思います。
しかし、中学生のときとの違いもありました。
このときはマネージメントやコーチング、組織の作りかたの書籍を散々読み漁りましたが、
[方法論]と[考え方]しか理解できなかった当時の私には中学生時代同様に強いチームをつくるためのリーダーシップを発揮する事がまるでできませんでした。
ただ仲良くするだけなら、
嫌われないようにもできましたが、
チームを強くしようとしたが為に
空回ってしまう...。
これが
ありがた迷惑なマインドの過去の私が繰り返していたコミュニケーションにおける過ちでした。
この悩みに対して、
ピンポイントで解決方法を教えてくれる人もいなかったので一人で悩む時間も多かったです。
今では、これだけ過ちを繰り返し、悔しい想い、情けない想い、仲間たちに申し訳ない想いをしてきたからこそ、どうすれば
仲間と健全な関係を築けて、
そして強いチームをつくるために導き方がわかったと思います。
これだけ長い期間を悩まずに
気付ける方法があるなら知りたかった...とずっと思っていたところ、
私のヒーローはかなり遅れて目の前に現れてくれました...(笑)
そのヒーローの名は、
MINDSETマインドセット
「やればできる!」の研究
長年向き合ってきた悩みが
たった一冊の本にまとめられています❗️
しかも、
非常にわかりやすく❗️
一年に何度か
素晴らしい書籍に出会いますが、
おそらくこの書籍は私の37年間では
一番の本だと思います❗️
これを読めば、
[こんな事が解決できる可能性]があります。
夫婦円満の秘訣、
壁に向き合える子供の育て方
学校でいじめが減る教育
勝ち続けるスポーツ選手のマインド
コミュニケーションの築き方と
課題への向き合い課題が、「なるほど!」
と自然と頭に入ってきます。
本当に、救世主のような本だと思います❗️
もし過去の私のように
コミュニケーションで悩まれている。
または、
身近な人でそのような方がいれば、
是非プレゼントしてあげてください。
高確率でヒントが拾えると思います。
私は本当にもっと早くこのヒーローに出会いたかったというのが心からの本音です...😭
今回もお付き合い頂きまして、
有難う御座いました🥂
内容については、基本的に私の主観、さらに素人によるライティングの為、下手な文章表現や適切ではない言葉が混ざってしまうかもしれませんが、一生懸命に投稿していきますので、
もし私のnoteが皆さんのお役に立てたり、少しでも暇つぶしになれましたら、是非ごにfollow or ♡を是非お願いします。
(※注) どんな投資にもリスクゼロはありません。くれぐれもお金の事は自己責任でお願います。