「そろそろ、大好きなことで生きていこうよ!」(クリス・モンセン著)の読書感想(評価:★★☆) 4 ほっしー 2019年9月11日 23:37 この本を読んで得たかったこと・気づき・感想得たかったこと①大好きなことの見つけ方②大好きなことを見つけた後にそれを仕事にする方法①について好きなことについて考えているとき、いきなりそれを仕事にすることを絶対にイメージしないこと。理由は、自分の好きなことを考えていくなかで「これが好きだな」「こういうのいいな」という気持ちは、まだその時点では”小さな種”だから、その気持ちをしっかり育てなくてはならない。また、仕事を意識してしまうと、プレッシャーや不安、恐怖を感じてしまう。確かに、いきなりそれを仕事にしようとしてしまうと、お金や待遇をどうしても意識してしまい、結局、今の環境の方がコンフォートゾーン(快適領域)なので動けなくなってしまう。好き=一番ワクワクすること。実際、自分が本当に好きなことはなかなかわからないもの。これが好きだとしっかり把握することは実はスキルのひとつでもある。練習してうまくなっていくもの。「これが好きだ」と感じたときに、できないなと否定したりゾッとするような感覚が出たときはそれこそが一番やりたいことという可能性がある。本書のなかでは、以下のような質問があり、それに答えていくワーク形式。これで”小さな種”を見つけていく。「好きなこと」×「得意なこと」を考え、それに合う仕事を見つけることこそが、ビジネスで大切であることが分かった。私はこれらのワークをおこない、普段自分がどのようなことに興味関心をあるのかを見つけることができた。・何をしているときが楽しいか?・よくどんなことについて学んでいるか?・人生で辛かったこと・憧れている人やインスピレーションを感じる人は?・他の人が何かをしているときに簡単なアドバイスができることは?・昔からこれはまあまあ得意だったと思うことは?・努力をして頑張っているつもりはないのに周りから褒められたことは?更にここから本当に進みたい道を見つけ出すワークがある。このワークをやることで、なんとなくやりたいことから、本当にやりたいことを探していく。私もこれかもしれないという”小さな種”を見つけることができた。・もし絶対に失敗しないとしたら、何でもできるとしたらあなたは何をやりたいですか?本当にやりたいことを3~5つ書き出してください。また、理由も3つずつ書く。・リストアップしたなかに今やらなくてもいいと思えることはあるか?・リストの中から、今やらなかったら後悔するものは何ですか?・趣味として続けていくことができれば、仕事にはしなくていいと思うことはあるか?・もう一度、心の底からやりがい、生きがいを感じられることなのか考える。②について「よし、やりたいことをやろう!」と勢いで仕事を辞めてしまうと、どうしてもうまくいかない。理由は、次の収入源が確保できていない段階で辞めてしまうとお金という現実的な問題と精神的なプレッシャーで、恐怖が生まれ、結局やりたくない仕事についてしまうからだ。なので、大好きなことのスキルアップを数か月、数年単位で行っていく必要がある。仕事を見つける具体的な方法は・今勤めている会社で好きなことを実施できないか検討してみる・友人や知人の紹介などの人のつながりから、偶然に希望の会社に出会う・インターン(職業体験)に応募してみる・副業として、スタートする大好きなことで収入を得る方法は、以下の5つのポイントをひとつずつ押さえていく。・商品、サービス・マーケテイング・営業・デリバリー・ファイナンスまた、ビジネスを始める際にはお金だけを最終目的にしないこと。理由は、自分が試される時期が必ずくる。なにをやってもうまくいかず、お金が目的になると辞めてしまう。また、自分が本当に幸せになれないかもしれない。最後に、「覚悟」をもって一歩踏み出して行動を起こすことが、大好きなことをして生きていくことに必要であることが分かった。そろそろ、大好きなことで生きていこうよ!amzn.to1,247円(2020年08月01日 18:22時点 詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #大好き #本田健 #クリスモンセン 4