■台本■*696コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣神戸で活動のユニット3■兵庫津PVに出演する清盛隊さん
前置き
この記事は有料ですが、
今のところ有料箇所はラストの1行、
「ご購入いただきありがとうございました」
のみです。お気楽にお読みくださいませ🥰🤚
standfmで担当している番組
コベラバアットナイト木曜日の台本です。
読んだけど5分番組という時間制限のために
カットした箇所も読むことができます。
台本
*696コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣神戸で活動のユニット3■
■甦(IKIRU)キー合わせ3■Dcut版696コベラバアットナイト〜神戸を歌い倒す🤣
コベラバラジオ部は
神戸好き、音声配信好きな
神戸ラバーの集う大人の部活動。
その活動として配信してるのが
このコベラバアットナイト。
担当パーソナリティごとに様々な切り口での神戸を魅力を発信していきます。
さてほっしーは神戸にまつわる
ご当地ソングを歌って
神戸の魅力を発信していきます❗️
ほっしーのコベラバアットナイトの台本は
ほっしーnote記事に貼り付けてます。
トークでカットした箇所も見ることが
できます。
また今回配信の
トーク・ソングNoCutの
ディレクターズカット版は
土曜日20:55にアップ予定☺️
■■■神戸で活動なさってるユニット3■■■
前回に引き続き、2012年大河ドラマ
#平清盛 放映に合わせて、
神戸市観光キャンペーン
#KOBEde清盛2012 のPRキャラバン隊
として結成されたボーカルユニットの
#清盛隊 さん❗️
今回は清盛隊さんが出演なさっている
「ようこそ兵庫津へ」という
地域活性化PVの紹介と
PVの中で清盛隊さんが紹介している
兵庫津の名所・旧跡を紹介します。
ご興味ある方はぜひ
このPVをご覧になってみてください。
リンク概要欄に貼っておきます。
なお、前回の、
ほっしーのコベラバアットナイトでは
清盛隊さんの各メンバーさんを
詳しく紹介しましたが、
この「ようこそ兵庫津へ」PVの冒頭でも
清盛隊さん各メンバーが
自己紹介なさってますよ❗️
まずは兵庫津の読み方に
ついてうんちくを語ります😂
兵庫津を読むとき、
「ひょうごつ」ではなくて
「ひょうごのつ」と読む
そのニュアンスですが、
たとえば「平清盛」を読むとき、
たいら「」きよもり、ではなくて、
たいら「の」きよもり、と読みますが
その、苗字と名前の間に入れる
「の」ではないかとほっしーは推測しています。
神戸市兵庫区にある兵庫津はかつて
#大輪田泊 と呼ばれていて、
奈良時代に僧・ #行基 さまが構築しました。
そののち平清盛さまが日宋貿易の拠点とし
元々、地形的に天然の港であったのを
大型の船が着港できるように
平清盛さまがご修築なさったと
聞いてます。
そして近世になって
#兵庫津 と呼ばれるようになりました。
その兵庫津は12世紀後半
平清盛さま全盛期に大きく発展し、
その賑わいは現在の神戸の海運業に続く
港であるため、名所・旧跡も
さまざま時代のものがあります❗️
例えば、新旧の神社だけで
・七宮神社
・湊八幡神社
・柳原蛭子神社
・和田神社
とあります。
また、
平清盛さまの時代から
ちょっと時代を下ると、
江戸時代後期の豪商である
#高田屋嘉兵衛 さまの本店跡地と記念館、
さらに時代を下り #旧岡方倶楽部 は
大東亜戦争でも神戸大震災でも
倒壊しなかった明治時代中期の
建造物の姿を実に現存しています❗️
このように様々な時代の
名所・旧跡があるのは
平清盛さまが兵庫津を整えてから
このかたずっと現役の街である証拠です❗️
清盛隊さんが紹介する
「ようこそ兵庫津へ」映像を見ると
兵庫津へ行きたくなること必定❗️
こんなイキな映像を作ってくれた
kiss FM KOBEさん、やりおるわい❗️❗️🤣
⬇️ここからカットするかも🙇♂️💦
兵庫津PVで紹介されている
名所・旧跡のうち、ほっしーが特に
心惹かれたものを1つ話します。
それは #石椋 です。
いや正確には、花崗岩の巨石です❗️。。
巨石❓
いしーーー❓❓🤣🤣
いやいや、石、というものは、
付加価値があるから見に行ったり、
大切に保存されたり、
展示さらたりするのです。
付加価値というのは、
例えば「月の石」とか
「清盛公腰掛けの石」とか
のようなモノですね☺️
この花崗岩の巨石は、大輪田泊にて、
石を積み上げて作った波消し(防波堤)
あるいは港を形造る突堤の基礎、などの
港湾施設の一部で、
昭和27年・1952年、新川橋西方の新川運河工事の際に発見されました。
#石椋 とは名前の通り、岩の蔵であり、
海中に巨大な岩を積み上げていき、
松の杭で補強した人工堤防の基礎部分、
それすなわち古代の港湾施設なのです❗️
そして発掘されたこの巨石は
出土状況から専門家が判断するところ、
8世紀後半から10世紀前半にかけての
大輪田泊の石椋の石材とのことです。
突出する和田岬によって、
南西風と潮流には強い大輪田泊は
南東からの、風と潮流に弱く、
弱点補強したのが大輪田泊の石椋です。
この土木工事担当者は、
朝廷から派遣されていて
#造大輪田船瀬使
(ぞうおおわだのふなせし)
と呼ばれていて、
#日本後紀 によると、
弘仁3年・812年の大輪田泊修築のための
船瀬使派遣は、勅命による初めての
国営事業とのことです❗️
兵庫津に展示されている巨石は
石椋の建設部品の1つ、が正確な
ひょうげんなのですが、
観光的な便宜をはかったのか知らんけど、
今では、巨石の名前自体が「石椋」
となってしまっているのです❗️
⬆️ここまてカットするかも🙇♂️
さて今回も、
日本における滅びの美学の1つ、
平家の儚さ・悲しみ・切なさ、などの
想いを表現した名曲、
#甦IKIRU時空を超えて
をピックアップ❗️
先週に引き続き
弾き語りはしばらく準備中❗️🙇♂️
前回からほっしーの声に合わせて
キー上げする確認作業を
聞いていただいてます。
今回は曲中で転調して
半音上がるところを
歌えるかを確認。
また半音上がりは往々にして
ギターコードが難しくなるため
スムーズに弾けるのかも
ついでにチェック❗️
今日はその様子を
お聞きいただけたらな、と思います。
⬇️ここからカットするかも🙇♂️💦
ほっしーが弾き語るときの
甦IKIRU時空を超えて、のキー設定は
C#mです。
このキーはロックではよくあるキーの
Eの6mコード、つまりキーCのときのAm、
と同じ存在です。
C#mは難しいそうなキーの
ようなフリをして、Eと同じと思えばよく、
ロックギタリストにとっては
アタマの中にコード展開が入っている
キーなのです。
例えば、KISSの
デトロイトロックシティーとか
このキーですね❗️❗️
そしてそこから半音上げ転調するならDm❗️
上記と同じ考えるとこれはキーF❗️
Fもコード展開が比較的簡単なキーです❗️
ギターはそんなには難しくはなさげな
見当がつきます❗️❗️
⬆️ここまてカットするかも🙇♂️
では、
甦IKIRU時空を超えて
1音上げキー弾き語りで
さらに曲中転調を
きーちぇっく❗️❗️
作詞 #Sally 先生
作曲 #はじん 先生
※楽曲利用申請中🙇♂️
で、ここからはポッドキャストには
著作権関係で既成曲は流せないので
CMと歌の箇所はスタエフのワタクシほっしーchにお飛びくださいませ。
え❓
もう時間なん❓
⬇️ほっしー・甦(IKIRU)時空を超えて・1音上げキーチェック動画
https://www.instagram.com/reel/Cz6gHFcyl9s/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
⬇️甦(IKIRU)時空を超えて・オリジナル
https://m.youtube.com/watch?v=I5b46hweM4E&pp=ygUd5riF55ub6ZqK44CAUmlrdS1aaWt1dXdva29ldGU%3D
⬇️ようこそ兵庫津へPV
https://m.youtube.com/watch?v=0K1lUatmqNE&pp=ygUU5YW15bqr5rSl44CAUFLli5XnlLs%3D
⬇️清盛隊さんブログ
https://ameblo.jp/kobe-kiyomoritai/
【通常版用】
明日12/1(金)
コベラバアットナイトは
神戸が産んだ歌姫ディーバさあちゃん❗️が
ライブでアットナイト、
たぶんやる思いますっ❗️❗️
お楽しみにっ❗️
【通常版用ここまで】
【Dcut用】
コベラバアットナイトは
月曜日スタジオいなりこと、いんちゃん&なつみさん
火曜日ギータートモコさん
水曜日ぉにいさん
木曜日ほっしー
金曜日さあちゃん
日曜日あっちゃん
それぞれのchで20:55にお届け❗️
【Dcut用ここまで】
ヘパちゃんカモーーーン ❗️
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?