マガジンのカバー画像

細野豪志が政局と政策の一歩先を読む!

永田町歴25年の筆者が既存メディアに飽き足らない読者に向けて配信します。若い時は物書きになるのがあこがれでした。「政治の現場から見える真実を伝えるのだ」という情熱を込めたマガジン…
月5本から10本を目安に配信します。マガジン読者のコメント、質問には全て目を通し、できる限り回答し…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#政治

真の政治改革とは何か?中選挙区にして政治家の質を高めたい!

今週から臨時国会が始まります。103万円の壁や来年度予算編成など、年内に解決すべき課題は数多くありますが、政治改革も重要な課題の1つです。 いわゆる裏金問題がこれだけ注目されている以上、政治不信を払拭するために政治改革を断行しなければなりません。領収書の不要な政策活動費は当然廃止すべきですし、私は企業・団体献金も廃止すべきだと考えています。他方、すべての政治資金パーティーを禁止すると、アメリカの大統領選挙のように熱気に満ちた会場でビジョンや政策を共有する場がなくなります。そ

¥100

立憲民主党の代表選挙にはなぜ若手が出てこないのか?その背景を解説します

今秋は政治の季節です。続々と候補者が名乗りを上げる自民党総裁選が注目されていますが、私が気になっているのが立憲民主党の代表選挙です。かつての仲間が数多くいることもありますが、野党第一党の方向性はこの国の民主主義に大きな影響を及ぼすと考えるからです。 立憲民主党の代表選挙の候補者は今のところわずか2人 立憲民主党の代表選挙の告示は7日ですが、現時点で立候補を表明したのは前代表の枝野幸男氏と野田佳彦元総理の2人のみです。自民党総裁選には少なくとも8人の候補者が名乗りを上げるの

¥300