![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93325407/rectangle_large_type_2_e113d9973c0d219b44eb8fdf307adb88.png?width=1200)
Photo by
asagi_2020
#34 育休20週目
![](https://assets.st-note.com/img/1671031797061-nvtzu5TU1Q.png?width=1200)
赤が父単体育児、橙が父単体家事、黄が夫婦、
紫は移動、青が個人時間、灰が睡眠時間
結婚式続き
![](https://assets.st-note.com/img/1671032015612-Hq3ZzQHzNx.jpg?width=1200)
弟の結婚式を終え、神戸入りし大学時代の友人の式へ。前回(#32 育休19週目)も触れたが、自分の家族と一緒に参列できなかったので、彼らには申し訳ない気持ちでいっぱい。特に妻。二人のちびっこモンスターを相手にさせちゃってごめん。だが、そんな思いは一切出さず、全力で友人を祝福したので、大丈夫。
中耳炎で熱出しがち
![](https://assets.st-note.com/img/1671032469290-9W6vDzKros.jpg?width=1200)
28日のカレンダーを見て頂ければわかるように、保育園に送った後、速攻でお迎え。発熱である。こんなご時世なので、体温が37.5度を上回るとこうなる。すぐに連れて帰り、解熱後24時間は登園禁止。
つまり翌日はお休みしなければならない。
結局中耳炎から来る熱なので、薬をもらってすぐ治る。すぐに元気いっぱい。そうなると翌日フルパワーの子供と丸一日真剣勝負となる。これほんと、復職したら無理やん。今から不安でならない。長男の後には次男も控えている。
鼻と耳をつなぐもの
![](https://assets.st-note.com/img/1671032975931-DAqaoFhpAW.jpg?width=1200)
耳鼻科の先生曰く、小学校低学年くらいまでの長い付き合いになる。それが中耳炎、とのこと。ようは鼻と耳をつなぐパイプのようなものが、小学校低学年くらいまでは並行に走っているそうで、そこが詰まる。熱が出る。
成長して大人の顔になると、そのパイプ的なものに傾斜がつくので、詰まりが少なくなる、中耳炎が起こりにくくなる、というもの。
だと理解している。先生はもっと難しいことも言っていたけども、私立文系卒の私はもうお腹いっぱい。重要なのは、小学校低学年くらいまでの長い付き合いになる、という点だ。親として、そこはしっかりと構えておきたい。
余談
今週はインフルエンザの予防接種をしに行ったり、またもう一個結婚式に参列したり、何かと個人的な活動があった週。
毎日毎日妻としか会話しないので、なんかよかった。たまには外に出ないとね。