![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94175696/rectangle_large_type_2_f2fe2099df2f7e9588f137bc96e9a18a.png?width=1200)
Photo by
asagi_2020
#37 育休23週目
![](https://assets.st-note.com/img/1672071712875-YdwwBud7Pd.png?width=1200)
赤が父単体育児、橙が父単体家事、黄が夫婦、
紫は移動、青が個人時間、灰が睡眠時間
保育士試験の結果
![](https://assets.st-note.com/img/1672410489425-Uz471NmaC0.jpg?width=1200)
以前(#27 育休15週目)触れたように、やはり手応え通り1科目落とす。そのため実技試験はお預け。なお合格点は60点で、55点というのは1問足らず。なんという詰めの甘さであろうか。猛省である。来春こそ突破したいものだ。1科目のためにまた試験受けに行くのしんど。
つるのさん、すごいよ。拍手!
妻から「おめでとう!」とこの写真が送られてきて思わず飛びあがった。約3年かかりましたが、自分の子ども以外のたくさんの未来にも直接関わる許しを頂くことができました。
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) December 20, 2022
脱、イクメン。改、ホイクメン…?🙂
地域、家庭、育児、幼児教育、保育の未来や環境づくりのチカラになれるよう精進します。 pic.twitter.com/42LMHQu03z
子ども向けの絵は上手くなった
![](https://assets.st-note.com/img/1672410650639-vX1UeBxQy0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672410690908-Umz6z3y7ZI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672410709938-XKm0dpQh1B.jpg?width=1200)
筆記も受かってないのに、実技の練習がてら絵を描いていたら、少し上手くなった。これはこれで長男が喜んでいるので、良しとする。
2022年もまもなく終わる。7月中旬から育休入りし、約半年が経過した。2023年10月復職予定なので、実はまだ半分にもなっていない。なんならここからが真の育休といったところ。精進あるのみ。