![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95201780/rectangle_large_type_2_ca8ac743c04bdf952634430e1f04d959.png?width=1200)
Photo by
asagi_2020
#39 育休24週目
![](https://assets.st-note.com/img/1673708555156-Qvtk503PqD.png?width=1200)
赤が父単体育児、橙が父単体家事、黄が夫婦、
紫は移動、青が個人時間、灰が睡眠時間
メリークリスマス
![](https://assets.st-note.com/img/1673708667317-vugZKlBTiM.jpg?width=1200)
まぁ、上に乗りますよね。まだ2歳だし。これ本来対象年齢3歳以上だし。そうは言っても、なかなか楽しんでいる様子。先日知人宅に遊びに行った際、ピアノに興味津々だったので今年のクリスマスはこれ。よかったと思う。
なお昨年は都バスのおもちゃ。一昨年はどうせまだわからんとの判断でなし。つまり次男もどうせまだわからんので、なし。来年は次男も何かもらえるように、サンタサイドと密に連携を取りたいと思う。
ウォーターズ竹芝
![](https://assets.st-note.com/img/1673709033478-7ZvjiPmjer.jpg?width=1200)
妻と次男とウォーターズ竹芝へ。おしゃれスポットである。おしゃれスーパーとかおしゃれ飲食店とか、そういうのがいっぱい。浜松町駅から少し歩く。なお、船でも行きやすい。
TOKYO CRUISに乗り込み、日の出桟橋で下船すれば良い。そこから少し歩く。つまり、駅からでも船着場からでも、少し歩く。そんな気になる距離じゃないので、おすすめ。ちなみに、このTOKYO CRUISの船はベビーカーでそのまま乗船できる(段差がない)。
こちら東京水辺ラインだと、乗船する際にベビーカーを持ち上げる必要がある。係の人に手伝ってもらえるので、安心ではあるが、スッと乗りたい人は前者が良い。なお、こちらだと乗下船が日の出桟橋ではなく、ウォーターズ竹芝。つまり横付け。歩きたくない人におすすめ。
年末年始
![](https://assets.st-note.com/img/1673709732824-InhZkfhHBc.jpg?width=1200)
年末年始は保育園が休園なので、長男と遊びたい放題。ものすごく体力を削られる。育休を取得し、家事育児にフルコミットして思うことは、平日より休日の方がしんどい、ということ。
保育園もお休みだし、どこ行っても混んでるし、Eテレのラインナップいつもと違うし、気が抜けない。そんなもんだから、年末年始はいつも以上に気合を入れて臨んだ次第。大型連休時には、気合が必要である。