
Photo by
asagi_2020
#47 育休31週目

赤が父単体育児、橙が父単体家事、黄が夫婦、
紫は移動、青が個人時間、灰が睡眠時間
ワッペン作戦はどうなったのか

前回(#46 育休30週目)お伝えしたワッペンの話。見事ワッペンの付いている緑のものしか着なくなった。こうなるともうダメで、茶色い方にもワッペン。同じネタだとつまらないので、踏切とトンネルにした。
バトル漫画のインフレじゃないけども、どんどん強くなっちゃうので、どこかで線引きが必要である。みんながみんなスーパーサイヤ人になると、こっちが持たないよ。もしワッペンをつけるのであれば、全上着につける覚悟が必要だ。
長男の吸入生活

耳鼻科に通い詰めている彼も、やはり冬のせいなのか。お鼻だけではなく、咳きこむようになってきた。そのため、ついに吸入器の導入である。ウソだろこんなの絶対無理だよ!というレベルの音が出るので、膝から崩れ落ちそうになったが、親の心子知らず。全然嫌がらずにやってくれている。
とても楽になるようで、夜中に起きる回数も減ってきた。これからどんどん良くなってくれると嬉しい。餅は餅屋、子供は小児科。先生の言うことをしっかり聞いて、粘り強く頑張ろう。
足を発見した次男

気付いたら掴んでいた。調子がいい時は両手で両足を掴んでいる。ニコニコ笑いながら、足を掴んではゆらゆらしている。幸せな奴だ。寝返りや足の発見、腰もなんとなく座ってきたので、そろそろ一人座りするかもなというフェーズ。加速度的に成長するので面白い。
長男の時は育休を取得していなかったので、このようにずっとそばで成長を見ることが難しかった。それが今はできる。とてもありがたい。乳児期の日々進歩。忘れずに過ごしたい。
ハゲの具合

寝返りするようになり、次男の寝ハゲもだいぶなくなってきた。ちょうど私のハゲと同じくらいの濃度である。彼の髪はどんどん濃くなり、私のそれはどんどん薄くなる。つまり、今しか撮れない瞬間だ。
うるせぇよ。