![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84944166/rectangle_large_type_2_f44af0d590b5aa47c7ac940efc16af4d.png?width=1200)
Photo by
asagi_2020
#08 育休04週目
![](https://assets.st-note.com/img/1660749005515-yHZFXIV8Rg.png?width=1200)
赤が父単体育児、橙が父単体家事、黄が夫婦、
紫は移動、青が個人時間、灰が睡眠時間
手足口病
え?さっきまでゲラゲラ笑ってたやん?
というくらい急にパーンと熱が出る。困った。今までは高熱になっても元気なタイプ。ひと目見て「これはいかん」とグッタリするレベルのものは初めて。びっくりして小児科に行くと、手足口病との診断。最近はこれとRSウイルスが流行っているそうだ。手足口などと、身も蓋もないストレートな名前だけれども、対処療法以外策がないそうで、厄介な病気である。
つまり「これ飲めば治りますよ」という薬がないので、解熱剤だのなんだの、そういうのでしのぐしかない。要は、めちゃかわいそうだった。熱で苦しそうだし、手足口にぶつぶつできるし、なんとか変わってあげたい気持ちでいっぱい。
保育園ずっとお休み
これ父母ともに仕事してたらどうするん?結局症状が治るまで一週間お休み。育休中だったからまだなんとかなったものの、子どもの病気は難しいなと痛感。今後両親ともに働き出した際には、うまくシフトを組んで看病する体制を整えねばと感じた。
元気に散歩
![](https://assets.st-note.com/img/1660923019917-RbMlKh4ft3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660923095589-4ssLLf4iQD.jpg?width=1200)
鉄道大好きボーイなので、何時間でも飽きずに楽しんでくれるのが救い。私自身は田舎者なので、電車(汽車)が来るのはたまに。数分おきにガンガン来てくれる東京の鉄道に感謝。熱は下がったものの、手足口病の特徴である水疱がまだ目立つ状況だったので、人がたくさんいるいつもの水族館に行くと迷惑になるかと思い、全然人がいない鉄橋付近へ。ありがたい。
室内遊び
![](https://assets.st-note.com/img/1660923370574-Dw8JupjKRi.jpg?width=1200)
鉄道大好きボーイなので、プラレールだのなんだのはすでにたくさんある。ただずっとそれだけでも可哀想なので、Amazonで新おもちゃ購入。
これがまた、なかなか良い。最近掃除の真似事をするので買ってみたところ、面白がって器用に掃除をしてくれた。