![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114049704/rectangle_large_type_2_ea4b69f8773b6dc1d58a11aad23355df.jpeg?width=1200)
#66 育児小ネタ(デカ計量スプーン)
粉ミルクのスプーン
![](https://assets.st-note.com/img/1692713054068-btQqF0swdn.jpg?width=1200)
ご存知粉ミルクのスプーン。一杯で20ml分のミルクができる。つまり200mlのミルクを作りたい場合は、10杯すくう必要がある。いーち、にー、さーん、しー、
そういえば明日のことなんだけどさ
などと、粉ミルクを作っている人に、絶対に話しかけてはいけない。禁忌である。もう何杯入れたか、誰もわからない。神様だってわからない。なお、夜中に作るときなどは、誰かに話しかけられなくても、何杯目かわからなくなり、最初から作り直すこともしばしばある。
月齢も大きくなれば、ミルク量も増え、つまりはスプーンですくう回数もそれだけ増加するということだ。なんということだ。成長とともにハードモードになるなんて。
くそう!一杯で200作れるスプーンとかねぇのかよ!!
と安易に考え、とりあえずAmazonで検索してみた。
でっかいスプーン
![](https://assets.st-note.com/img/1692713398190-vf9Atqp70F.jpg?width=1200)
「粉ミルク スプーン」と検索したら、たくさん出てきた。さすがに一撃で200mlは作れないが、一杯で100ml作れる。つまり、いーち、にー。で200mlのミルクが出来てしまう。これを神アイテムと言わずしてなんと言えばいいのか。マストバイだ。
比較したスプーン
![](https://assets.st-note.com/img/1692713694377-shLCVT4Czd.jpg?width=1200)
ご覧のように、写真があまり上手くないので、正直大きさがよくわからない。が、とにかく「普通のより大きんだな」くらいで捉えて頂ければ幸い。なお、大きいので哺乳瓶に入れる時ちょっと難しいかな、と思ったが、楽勝だった。やりやすい形をしているので、ノンストレス。
なお、購入したものはこちら
詳細リンク先を見て頂ければわかるが、メーカーによって出来上がり量が若干違う。ものによっては90mlだったり120mlだったりする。様々なスプーンがあるので、普段使っているミルクが100になるようなものを探してもらえればと思う。楽だし。
240mlとか飲む時は、デカ2、普通2という形で作れば良い。普通のスプーン12杯、と今までやっていたのがなんだったのか、という感動がある。是非。