見出し画像

2023年の推しコンテンツ【ふっくらすずめクラブ】

こんにちは。
今回は2023年に出会ったコンテンツの中で、特にハマった「ふっくらすずめクラブ」をご紹介していきたいと思います。


ふっクラをご紹介するにあたって、まずはあるWebメディアについてお話させてください。それはオモコロです。


長くインターネットに触れていればご存じの方も多いと思います。オモコロは「ゆるく笑えるコンテンツ」に特化したWebメディアで、平日お昼12時にレポート記事やマンガを公開しています。

オモコロの運営会社はバーグハンバーグバーグ。ギャグみたいな名前とオリジナル祝日の制定で時折話題になっていますね。(あったらいいなジャンボエクレアの日が特に好きです)

著名なライターはARuFaさん、ダ・ヴィンチ・恐山さん、ヨッピーさん、雨穴さんなど。ARuFaさんは歌手活動やCM出演(?)もされていて、ツイッターでも話題になることが多いですね。恐山さんはダ・ダ・恐山という名前の方がピンとくる方も多いかもしれません。最初期からツイッターにいる謎の人だったので、オモコロに所属していると知って驚いた人No.1でした。(そもそも人間だったんだ…となりました)

私は昔からオモコロの存在を認知していましたが、公式アカウントや各ライターをフォローするほどではなく、面白い記事が流れてきたら読むというスタンスでした。しかし、今年読んだある記事に大きな衝撃を受けます。それがかまどさんとみくのしんさんのこの記事。


幼い頃から読書が好きで本の虫とまで言われたことのある私は、本を読んだことがない32歳という文字列に軽いカルチャーショックを受けました。本を読んだことがない……そんなことある!?

実際に記事を読んでみると、みくのしんさんが本を読めない理由が冒頭部分に書いてあります。そこには、

▼書いてあることを自分なりに飲み込んで、脳内で想像しないといけない。それを文字を読みながら行うという処理が出来ない。
▼内容が頭で構築できないので、文字をいくら読んでもすり抜けていく。
▼気付かずに同じ行を往復して読んでしまう。
▼集中力が持たないので、すぐ飽きてしまう。
▼長過ぎる。


といったことが書かれていました。読書は好きだけど分かるぞ……。(特に同じ行を読んでしまうという部分)「WEBライターなのに文章を読むのが苦手なのは致命的」とかまどさんに突っ込まれるみくのしんさんが面白い。

そんなこんなで引き摺り込まれるようにこの記事を読みました。読み進めていくうちに、初めてまともに触れる小説というコンテンツにおっかなびっくりしているみくのしんさんが愛おしくなっていく不思議。

みくのしんさんは小説の読みかた自体が分からないので、かまどさんに逐一「これで合ってる?大丈夫?」と確認していくのですが、かまどさんの返しがいつも優しい。「いいと思うよ」「みくのしんのやり方でいいよ」という言葉の数々に、本当に仲がいい二人なんだな…とほっこりします。

本当にとても長い記事なので腰を据えてじっくり読んでほしいですが、本当に本を読んだことがないの!?と言いたくなるようなみくのしんさんの豊かな想像力思わず引いてしまうほどの共感性純真すぎる感受性の高さに、読んでいるこちらまで心を揺さぶられてしまいます。

今まで読んできたオモコロの記事とは方向性がまったく違って驚いたのですが、それもこの記事はオモコロではなくオモコロブロスだったからだと後で知りました。(元はオモコロの姉妹メディアだったようです)

尖りすぎたコンテンツには少し疲れていたところがあった私にとって、この記事に含まれる優しさは心に沁みました。それからオモコロブロスの様々な記事を読み、反響の大きさから続くことになったみくのしん読書シリーズは今でも更新があるとすぐに飛びついて読んでしまいます。(笑)

それから私はオモコロチャンネルの存在を知ります。メンバーも知っていたのですが、顔出しをしていない人のゲーム実況ばかりを好んで見ている陰の者である私は、まるでYouTuberのようなオモコロチャンネルを見る気にはなれませんでした。(ARuFaさんと恐山さん以外の3人のことを詳しく知らなかったので声がデカい永田さんのことを怖いと思っていました)(今はオモコロチャンネルの方も楽しく見ています!)

しかし、たまたま目にしたメイク動画であるYouTubeチャンネルにハマっていきます。それがこちら。

ふっくらすずめクラブ

かわいい。なんてかわいらしいチャンネル名でしょう。
しかし私が見たのはこの動画でした。

32歳の男がギャルメイクしてもらったら新しい扉が開きました

あれ!?この人って……もしかしてみくのしんさん!?!?
そうなんです。好きになったwebライターさんが本気メイクで激かわギャルに変身していました。

そして私はここである事実に気付きます。それは数年前、ゲーム実況者グループナポリの男たちのチャンネル入会のきっかけだった回。

#121 すぎるのメンズメイク初見実況

顔出しをしていないグループなのにメンズメイクをやってみよう!という動画だったのですが、全員が真剣にメイクに向き合って楽しんでいるのが印象的でチャンネル入会を決めた回です。(無料公開なので見てください)


ふっクラのメイク動画は他にもシリーズがあり、BHB所属ライターで唯一女性であるモンゴルナイフさん(以下モンちゃん)が男性ライターを変身させて、かつ全員でメイクを覚えて可愛くなろう!という趣旨です。

最初はモンちゃんの説明を呆然と聞いていた男性陣ですが、次第にキラキラのアイシャドウに興奮したり、ビューラーに怯えたり、未知のアイテムに興味を示したり、かっこいい!すごい!と純粋な反応を見せてくれるのがとても楽しくてついつい見てしまいます。

モンちゃんのメイク技術とプロデュース力の高さに驚かされるのはもちろんですが、メンバーの優しさと仲の良さにも癒されます。ただ見ているだけではなく、前に出ていたコスメの商品名を覚えていたり、その効果を覚えていたりと、男性陣もしっかり学ぼうとする姿勢があって素敵です。最新の動画ではアットコスメの店舗に行って各自好きなコスメや化粧品を購入していていいなぁ…としみじみ感じました。

他の動画にもふっクラ特有の和やかさとゆるさがあって、見ていて疲れることもなく本当に楽しませていただきました。まだ見れていない配信が何個かあるので、ゆっくりご飯を食べたりお酒を飲みながら見るのが楽しみです。

余談ですが、すぎるさん(ナポリの男たち)が「関西弁のみくのしん」と言われているほどみくのしんさんとの親和性が高かったり、かまどさんがすぎるさんのポケモン実況を見ているという情報を知ってにやけてしまいました。かまみく(かまどさんとみくのしんさんのラジオ)に手を出したら完全に沼になる予感がしています……。


以下、オススメの動画を5本ご紹介していきます。


本が読めない32歳が初めてミステリー小説を読む日

記事で見ていた大好きなシリーズが動画でも見れるなんて!と大喜びで見ました。みくのしんさんを見守るみんなの視線と言葉があったかい


料理中に隠れてつまみ食いしたら全部なくなりました…

純真で優しいみくのしんさんを騙している罪悪感に視聴者まで苛まれますが、ドッキリ企画なのに嫌な気分にならないのがすごい。そしてネタバラシ後、騙されたことに怒らず「変な動画にならなくて安心した」「味の感想聞きたかったよ~」と言うみくのしんさん……心が綺麗すぎる……。


「ちいかわ」を愛する男が「ちいかわ」のすべてを語ります

マンスーンさんのちいかわ愛が溢れた回。プレゼン回は他にもありますが、キャラクターを手書きで描いたり、さすまたを自作したり、とにかく熱量が凄まじくて本当に愛を感じる素敵なプレゼンでした。そしてプレゼンを受ける側のモンちゃんのリアクションが本当にいい。最高です。


【ポケカ】知らない人でも楽しめる!みんなでポケモンカードを楽しもうの会!

これもプレゼン回の一つなのかもしれない。個人的にポケモンが大好きなのでみくのしんさんのポケカ記事もニコニコで読んでいた私。ルールにはまったく詳しくないけど、ゲームでは見られないポケモンの生態やポケモンと人の生活が見れるポケカは本当に素敵だなぁ…と思います。


【検証】パスタ茹でるときの塩って意味ある?????????

ヤスミノさんが難癖……もとい問題提起をして実際に検証していくこのシリーズ。そうなんだ!?という気付きに溢れているだけではなく、お決まりになったコントが見れるのも楽しみの一つになっています。


ふっクラを見るようになってから、少し疲れている時や心がささくれている時もほっと安心できるようになりました。毎週月曜日と木曜日の更新が本当に楽しみで、これからも長く楽しく続いていってほしいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。