
Photo by
medetaico
2025年以降に備えて
hosiですー。
2025年には団塊世代(1947~1949年に生まれた世代)が75歳以上の後期高齢者に突入しますね。
この世代は全人口の18%と言われており、これはそのまま年金・医療・福祉等、社会保障の費用が増えていき、それらを維持することが大変になることが予想されます。
(2025年問題といわれています)
これはそのまま個人の社会保障費負担が増えることに繋がりますよね。
2025年なんてすぐです💦
日本のシステムとして仕方ないとはいえ
対策をしていかないといけませんね💦
給料は変わらず税金だけ増え続けると
それに伴い可処分所得が減り続けて、だんだん働くのが辛くなってくる人が増えてしまうのではと思います。💸💸
政府もスローガンを掲げていますが
私も貯蓄基本から投資基本へと考え方を変えていくべきかなと思います。
このペースですと貯蓄だけしていても薄まるだけですので
(今ある100万円は未来も100万円の価値があるとは限らない)
貯蓄を少しずつでも投資に回して積み立てて運用することが大切かなと。
たまーにお金のことも書いていますが
また書こうと思います。
お読みいただきありがとうございます☺