![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119250540/rectangle_large_type_2_89660b72dbf491b0507368f428af664b.png?width=1200)
12年ぶりに友達と新幹線に乗ったらめちゃくちゃ楽しかった
10月の3連休に実家のある大阪へ帰省しました。
東京へ帰る手段は新幹線を予定しており、私が乗ろうとしている新幹線の発車時間の夕方まで結構時間がありました。
発車時間まで特にやることもなかったので、つぶやき程度で関西に住んでいた時にお世話になった先輩や後輩がいるグループラインに「新幹線の発車時間までひまです」と連絡してみました。
2人からすぐに返信が返ってきて、私がいる新大阪まで全員が駆けつけてくれました。
しかも新大阪で見送りに来てくれただけでなく、新大阪から京都まで一緒に乗ってくれたのです。すごくないですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1697626732345-1dNjOvNR9e.png?width=1200)
新幹線に友達と乗ったのは中学生の修学旅行で新大阪から博多まで行ったとき以来なので実に12年ぶりでした。
私はとにかく撮影をしたいので、自由に活動できる1人で新幹線や特急に乗ることがほとんどで、1人が大好きなタイプです。
しかし、今回乗った新幹線が今までで1番楽しかったです。
乗車前に新大阪ホームの駅弁屋で名物の「固いアイス」を購入し、車内で一緒に食べながら短い新幹線の時間を楽しむことができました。
こだまの自由席はガラガラで私たち以外誰も乗っていませんでした。
なので人目を気にすることなく気さくに会話ができて新大阪から京都間で見える新幹線の車庫や阪急電車との並走といった新幹線の車窓で見える景色を楽しみました。
もう最高の時間でしたね。
京都に到着すると、私以外の友人は下車して、私1人車内に取り残されて東京方面へと帰っていきました。
ただ見送りに来てくれただけでなく、途中まで一緒に乗ってくれるなんてことは初めてだったので、改めていい先輩と後輩に恵まれたなと感じる時間でした。
逆に東京に来られた際は自分が品川か新横浜まで一緒に乗って行こうと決めた時間になりました。
1人もいいけど、たまには仲のいい人と乗って鉄道の旅を楽しむのもありなのかなと学びだらけでした。
本当に感謝です。
他にも鉄道に関する記事を多数書いておりますので、下記のマガジンからご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。