たまにはブログの棚卸し

 今までのブログを整理するため、一度棚卸しをすることに。週1で更新しているnote、そろそろ何を書いたかきちんと把握しておくことも必要だ。

 PCに今までの投稿日とタイトルを入力していく。

 ついでに「いいね!」やビュー数も見ていく。書き方について触れたり、何かを教えるタイプの記事は伸びている。一番閲覧されているのが、23年5月11日に投稿した『「寒」の覚え方』。

 不思議というか、創作者あるあるで、この記事はそんなに力を入れて書いた覚えがない。ふとある時思いつき、「そういやこんな覚え方だよねー」と書いたものだ。みんなそんなに『寒』の覚え方に興味があるのだろうか。

 そういえば、小学校の時。学習用のゲーム機で「寒」という漢字を何回もミスしたっけ……。
 
 そして、棚卸しの結果分かったこと。

 タイトルが 分かりにくい!

 興味を引くまでに 時間が かかる!

 タイトルが捻りすぎて、または簡素すぎて分からない。高校の頃、スピーチ原稿を書いたときも「簡素すぎて話が飛びすぎる」って言われたなぁ……。

 その中で「スキ」を押してくれた方々に最大限の感謝を。

 今後は一覧でも分かりやすいように、分かりやすく、それでいて興味を引くタイトルを考えなければ。今まで本文との関わりに注目していたけれど、やっぱり読みやすさも大事だ。

 今後の星沢てらす商店に、期待をこめて。

いいなと思ったら応援しよう!