【今日は水星-木星スクエア…勉強におすすめの本3選!】この連休は勉強に最適な日!初心者🔰の方でも読みやすい天文学、古典占星術、インド占星術の本をご紹介!+番外編もあり
西洋占星術、インド占星術、または心理学や人生相談など簡単なご質問を受付しています。
完全匿名での質問が可能ですが、最低限の礼儀を感じられる方のみ質問に回答しています。⇓
自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画
「生きてることが恥ずかしい」⇓
◎当ブログの有料記事の無料プレゼントや、
講座や鑑定再開などリョウの最新情報をお届けする
リョウの占星術メルマガはこちら
・お名前とアドレスを登録→届いたメールをクリック→登録完了です。
・解除もメール内のリンクをクリックするだけで簡単解除できます。
⏬️⏬️⏬️
メルマガ登録はこちらをクリック
◎占星術お茶会in大阪は明後日9/23に開催です!
滑り込み参加も可能なのでぜひお気軽にお問い合わせください!
インド占星術の対面鑑定も同時開催しております!
どちらもお問い合わせはこちらから!↓
さて、本日はこのようなポストをしました↓
そう、水星と木星が正確なスクエアとなる日ですね。
スクエアは本来なら否定的なアスペクトと考えますが、
古典占星術の技法であるディグニティも考慮した場合は水星が木星を受容(レシーブ)してる状態となり、
これをリセプションと呼びます。
リセプションの説明はこれがまた文章にしようと思うとかなり難しくて、
ここが間違いなく古典占星術のハードルの高さにも繋がっている気がします。
(もちろん逆に魅力でもあります)
レシーブとリセプションに関してはいずれ記事でまとめるとして、
ひとまずディグニティの記事でもどうぞご覧ください↓
【エッセンシャルディグニティの基本】惑星の状態を表すディグニティとは何なのか?ディグニティという概念とその影響、そしてモダン西洋占星術での扱いは?【古典西洋占星術の重要な技法】↓
こちら僕自身の解釈を書いたディグニティの記事で、オススメです↓
【エグザルテーションのマイナス面】高揚する惑星=性格の良さではない?エグザルテーションがマイナス面として作用する場面とは…?逆にそれを改善するために大事なことや、もちろんプラスの面も【全7天体解説】↓
そして今回のスクエアは早い話が
『勉強において肯定的な配置』となります。
という訳で、ここで初心者🔰の方にも勉強にオススメの書籍を少しご紹介したいと思います。
①天文学の超入門的な本
『星と星座のふしぎ』
こちらは子供向けで図解も多く、カラーでかなり分かりやすい天文学書となります。
しかし子供向けと侮るなかれ、
中身はかなりしっかりしていて天文学の基礎を学ぶには非常に良い一冊だと思います。
占星術を学んでいても、実際のところ天文学や夜空を観測したりする方はかなり少ないと思います。
しかし特に古典占星術(ホラリー占星術含む)を学ぶにあたって、天文学的な知識はかなり役立ちます。
例えばこうした解釈にも役立ちます↓
【ASCに太陽がコンジャンクションしてる場合、セクトはどちらで判断すれば良いのか?】古典占星術の代表的な技法(ルール)のセクト…昼チャートと夜チャートの判断基準についての考察【質問箱の回答】↓
天文学に関する記事はこちらにまとめていますので、ぜひご興味ある方はどうぞ↓
②古典占星術の入門書的な一冊
『基礎からわかる伝統的占星術』
こちらはいつもスペースでご一緒させていただいてる福本基先生の本です。
古典占星術の基礎を網羅していて、
歴史的な部分にも触れられているのでとにかく『占星術とは何ぞや?』という部分が解説されています。
まずはモダン西洋占星術との違いを知って行くために最初にオススメしたい本です。
ネイタルの読み方、技法まで聞き慣れない言葉も多いかもしれませんが
モダンとは違う未来予測技法にきっと魅了されると思いますよ。
福本基先生とのスペースまとめはこちら↓
【古典占星術の福本基先生とのスペース〜基礎からわかる伝統的占星術の裏側〜】古典占星術に興味を持ったことがある方なら誰もが知ってるあの本の書いた経緯、そして超貴重な福本先生のディグニティを用いたサイン解釈や、ノード解釈、占断に使う未来予測技法とは…!?↓
③小難しいイメージのあるインド占星術はまずこれを見てみよう。
『流水りんこのインド占星術は深いぞ〜!』
こちらはインド占星術を本場で体験された流水りんこさんの漫画です。
漫画だからといって浅い内容ではなく、
インド占星術の凄さ、深み、歴史等がしっかり描かれています。
実際の、インド占星術の最高権威KNラオ先生のプレディクション(予測)を受けられた時のエピソードも。
こちらの漫画でインド占星術の読み方がわかる訳ではありませんが、
ハードル高くてなかなかインド占星術の勉強が進まない方はモチベーションを高めるために読むと楽しいと思います。
インド占星術を学びたい方には、こちらが初心者向けのオススメの本です↓
【インド占星術初心者にオススメの本:4選】インド占星術は難しい?どの本から読むのがいい?リョウが個人的にオススメする「挫折しないための読み方」をご紹介↓
④番外編
かなり具体的なバーテックス解説をしている記事
こちらは僕の書いた力作、バーテックスの記事です。
おそらくバーテックスを理解していく上で
かなり重要となる基礎、そして用途についてもしっかりと解説しています。
バーテックスのハウスに対する疑問や、
シナストリーやトランジットの実例についても書いています。
こちらの記事はバーテックスをリーディングに組み込んでいくのに、非常に役立つ記事なのでオススメです↓
【バーテックスの本質とは?仕組みとその応用を徹底解読】まだまだ知られていないVtとAVtの超重要な影響力…MCのような性質も含む、運命的な引き寄せや天命的な自分の姿を表す?シナストリーの強力な作用とは?
こちらにも人気の有料記事がありますので、
ぜひこの水星-木星スクエア期間中の勉強に役立てていただければ幸いです↓
◎この他の人気記事↓
【キロンはあなたの恥ずべきポイントを示す?】各12サイン/ハウス別:キロンが示すあなたの恥…傷やトラウマだけではない、キロンが抱える更なる闇とは…↓
【ハウス別:土星の規制】土星の規制が起こるその根本理由とは?土星のハウスのテーマは幼い頃に親から規制されていた…?そしてハウス別の救済策【1~6ハウス編】↓
【悪縁を生むシナストリー:6選】ノード、12ハウス、リリス、グランドクロス…そして意外にも冥王星-水星や1ハウスの繋がり?なぜこれらが悪縁を生むのか?その解析に迫る…↓
【超簡易 相性占い?金星の位置で見るあなたを好いてくれるサイン】シナストリーではなくデーカン/デークで見る相性…デーカン早見表あり【不思議と相性良いサインの人は自分の金星デーカンのサインだった?】↓
【7ハウスは自分と"最もかけ離れたもの"を示す】
1ハウスは肉体=自分自身を示し、7室はその最も遠いハウスなので自分とは最も遠いものを表す…つまり7室に入る惑星はあなたが得にくいもの?↓
【冥王星から富は得られるのか?】富裕層や一般の裕福な人々、合計24人のチャート検証!冥王星は富としてどのように表れているのか…そして検証で明かすことのできた"共通点"とは↓
【木星が示す幸福の意味:12ハウス別】木星は個人の幸福ではなく"あなたが社会に与えることのできる幸福"を示す…金星は自分の望み、木星は社会(みんな)の望みとなる場所↓
【11ハウスの各天体が表すあなたのファン層】太陽から冥王星まで、11ハウスに入る各10天体が表すあなたのファン層とは?実際の鑑定経験から見えた11ハウスがあなたの周りに集めてくれる人々↓
【各10天体-ノーアスペクトの意味】惑星が最もその惑星らしく振る舞う?惑星の意味から解釈するノーアスペクトの性質とは…知覚者がいないが故に"自分が何者か分からない"状態?↓
【8ハウスの適正にカウンセラーや占い師がある理由】理不尽にふりかかるトラブルや不幸の答えを求めて精神世界に入る?そしてなぜ8室に理不尽な不幸がふりかかるのか、その理由…↓
【グランドトラインは単に幸運のアスペクトとは言いきれない?】物事がそれなりに上手くいく故に進展がしにくい?【グラトラに対してT天王星・海王星・冥王星がカイトになった場合の影響】↓
【人気運の出やすい配置と社会的評価がされやすい配置】仕事運と金運は別物?基本的に人気は月、評価は太陽…しかしドラゴンヘッドやトラサタが突き抜けた影響を与える可能性も↓
【12星座別:やってはいけないこと】各星座にとってフラストレーションが溜まることと、なぜそれをやると苦しくなるのか?その理由と解決方法【牡羊座~乙女座編】↓
◎記事を気に入ってくれた方はぜひ記事下記から『サポート』していただけると嬉しいです。
お礼のメッセージも返信させていただきます。
◎質問箱のご案内
何かご質問されたい方はこちらの質問箱よりどうぞ。
こちらは完全匿名で質問することが可能です。
西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談等々。
丁寧にご質問いただければ丁寧にお返しします↓
◎鑑定のご案内
個人的にご相談がある方はこちらで通話セッションも受付しております。
リョウの鑑定理念は
「相談に来た人が終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」です。
ご興味ある方はこちらからご一読いただいた上で、鑑定お問い合わせください↓