![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101445399/rectangle_large_type_2_c4b3a81627e2effba467798bbff9e3ee.jpeg?width=1200)
本日21:00より【火星蟹座とサイデリアルの火星双子座~星標さんとコラボスペース~】をツイッターの音声配信=スペースにて開始
![](https://assets.st-note.com/img/1680010876625-HjO0LexqnD.jpg)
【西洋/インド占星術とチャネリング-潜在意識書き換えセッション】
西洋占星術+インド占星術(+特殊チャート)=合計で3つのホロスコープを同時解読して、
「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」を心がけ通話セッションしています。
これらに加えチャネリングによる過去世や
カルマの鑑定、そこから
潜在意識の書き換えも行っています。↓
本日21:00より
【火星蟹座とサイデリアルの火星双子座~星標さんとコラボスペース~】
をツイッターのスペースにて開催します!
ツイッターのスペースは「ラジオ」のようなものです。スペースに参加しても自分の音声は繋がりませんのでご安心ください。
リョウのツイッター↓
#占星術 ブログ🆕
— リョウ🌟占星術-潜在意識書き換え-Astro Circle☉運営 (@RYO_astrology33) March 14, 2023
【星標式サイデリアル配信】
これから2040年まで続く、強き者だけが生き残る冥王星"土星"時代とは?海王星魚座入りは占星術業界を救う?
3/22有料配信用の記事です。
内容の案内と、先行価格で購入もできます↓https://t.co/IV6vttM3lN
◎どのような内容で語るのか?
スペースの1人でのルーティン配信が終わり、ブログの毎日更新も一旦終えて数日経ちました。
1人の配信は今後、開設予定のオンラインサロンでするとして、
コラボに関しては続けられる範囲ではスペースで開催していこうと思います。
そして本日のテーマはこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680055972820-ynaNNr4An5.jpg?width=1200)
火星蟹座入りとサイデリアルの火星双子座について。
現在、トランジットはこのような状態です。
牡羊座でもうすぐ水星と木星が0度で合。
— リョウ🌟占星術-潜在意識書き換え-Astro Circle☉ (@RYO_astrology33) March 28, 2023
サイデリアル式だと魚座での合となる。
議論が活性化するか、それによってスレ違う可能性もアリ。
コミュニケーションに混乱が出やすい場合も。
思考の波に飲まれないように注意。
とりあえず行動も大事かも。 pic.twitter.com/ON9mFjZx7s
トロピカル式では火星は蟹座、
しかしサイデリアル式だと24度の差が生じるので、
火星は双子座にいます。
(インド占星術のチャート。右上が火星双子座↓)
![](https://assets.st-note.com/img/1680056286080-iMfPV3hsKk.png?width=1200)
サイトはこちら↓
このようにサインの差が生じているのですが、
今回は星標さんとこの火星蟹座と火星双子座の現在のトランジットについて、
雑談形式で放送をしたいと思います。
星標さんはインド占星術ではありませんが、
西洋式チャートを使ってサイデリアル式で星読みをされてる方です↓
古い記事を見直して
— 星標 (@starsignpost1) March 28, 2023
改善、致しました。
価値観や情報は常に更新されていくので、記事を見直す事も大切ですね😌
サイデリアル式とトロピカル式、奥の深いテーマです🌌https://t.co/Ia7Czdfd94
ちょうど星標さん自身のトロピカル式とサイデリアル式の違いについての記事がありました↓
僕の方の記事ではこちらで説明しています。↓
【サイデリアル式とトロピカル式の違い】異なるサインシステムのその違い…サイデリアルだと西洋占星術の配置が全て24度の差が生じる!ASC射手座13度なら蠍座19度に↓
雑談とはいえ星標さんとの会話なので、
他では聞けない貴重な話も数々飛び出すと思います。
また、恐縮ではありますが先日の有料配信(↓)もアーカイブが購入できるようになっているので、
そちらの後日談もさせていただきたいと思います。
【星標式サイデリアル配信】冥王星"土星"時代と海王星魚座時代のこれから…これからは1人1人が"何ができるか"が試される厳しい時代【しかし面白みのない生き方をしてきた人は逆に…】↓