見出し画像

人生を変える最短手順

ほんとうに、

もうこんな自分うんざりだ!
人生をかえたい。。

と思うときに、

必要なことは

「勇気」なんだけどね、、

どこに勇気を出せばいいかって
いうのも少し大事なんだよね。


たとえば
夫との関係がうまくいかなくて、


働いて稼いできてもらったお金に
依存しているから
遠慮してしまって言いたいことが言えないとか

少しモラハラ気味な態度されるけど
言われっぱなしとか。

意見を全然わかってもらえなくていつも
ぶつかってしまうとか。

そういうときに、

もう自立して、
自分で生きていけるように
働いたりビジネスをやろうと
一生懸命になる。

自立したい!
自分軸で人生をつくりたい!

ってなる。

これは、
自立したり人生を立て直そうっていうところは
全然悪くない。
やったらいいと思うし、
いいきっかけくれてありがとさーん
って話になる。

だから、私はやりたいなら
やろう!応援する!って
思う。

だけど、

これは繰り返す可能性がある症例だと思う。

この人は、
そのうちまた
寂しくなるんじゃないかな
って思う。

自立してビジネス成功しても、

本当は
特別な人と理解し合いたかったとか、
頼りたかったとか
大事にしてもらいたかったとか、

そういう気持ちがある場合があって。

矛先を自己実現や自立に変えるのは
ありなんだけど、

その、
「頼る」とか、
「伝える」とか、
「別に受け取っていいと許可する」とか、
が課題のひとつになってる場合、

もういちど、
パートナーシップや
人間関係の試練がくるだろうと思う。

寂しさがそれを
教えてくれると思う。


つまり、

1番むずかしいことをやる

ってのが
課題や教えと向き合う最速の手順
でもある。

うわっ、
これはやるのきつい、、
きびちぃ!!

って感じるヤツほど

やってみるのおすすめします☺️

大事なのは、
それに相手がちゃんと答えてくれるとか
言った通りにしてくれたとかじゃなく。

ほんとは言いたいことあるのに
言わないで我慢する自分に怒ってたり、

しょうがないって
しょうがないなんて腑に落ちてないのに
諦めてる自分にがっかりしてたり。

相手の意見を受け入れると
自分のやり方を否定することになるのが
怖くて心をひらけずにいたり。

相手が相手がと
意識が向いていても
自分との闘いもそこにある。

だからこそ
まずはさ、
自分の味方につくことからなんだよね。

自分の声がちゃんと聞こえるようになると
相手の声もきっと届く自分になっていく。


あなたが今勇気を出そうとしてるなら、
1番やりたくないむずかしいことも
加えてみたらどうかな。


#心理
#夫婦関係
#セルフラブ
#セルフパートナーシップ
#人間関係トラブル

いいなと思ったら応援しよう!