![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156494374/rectangle_large_type_2_df622f5c54f192bb5880175626b223a4.jpeg?width=1200)
新月図リーディング|2024.10.03天秤座新月
10月3日、午前3時50分、天秤座で新月を迎えました。
新月図に表れていることを読み書きしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727865677-ZH42QWbBr5MX9Iu83zSmDEdl.jpg?width=1200)
(Astrodienst で作成)
『〜せずにはおれない』
という衝動、抗えない、つまり自然な流れを感じる新月図です。
月と太陽は天秤座の11度。
サビアンシンボルは
『眼鏡越しに生徒をじっと見る教授』。
これまでに学んできたアレもコレも、
「あ〜教えたいッ‼️」
教える側は熱意に溢れ、準備万端のようです。
生徒に合わせるためなら眼鏡をはずす=レベルに合わせて教え方を変えることができる。そんな素養がこの教授にはあるとされています。
受け渡したい知識や知恵が、よいカタチで放たれますように。
アセンダントは乙女座17度、
サビアンシンボルは『噴火している火山』。
長らく抑えていたものが、出口を求めて噴き出す。
あまりの勢いにヨロけてしまうかもしれないけど、一時的な刺激やショックの力を得てこそできる本領発揮があります。
ほか、アセンダントとともに目立ついくつかのポイントにも“噴出感”が示されている今回のチャート。
外に向かってアピールする、キャンペーンを張る、温めてきた企てを興す…
といった様子が世の中的に目につきやすいか、これからそういう動きを取りたい人には追い風ムード到来。
自分磨きや原石磨き、あるいは目指す舞台での立ち回りを覚えるのにもよい時期。(この先二週間、または半年間と見ても👌)
しっかりと身になるか?自分を満たすか?がポイント。
また、別の角度からは、たとえば公園に子どもたちのための遊具を置いたり、みんなの憩いのスペースをつくったり、「おっきなよろこび」につながるパスが回ってきたら、積極的に拾いに行くとか、そこらへんで奉仕に励むとよい巡りになりそうです💫
チャート読みはこんな感じです。
オマケのカードリーディングはつぎの投稿で。よろしければ合わせてお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1727867628-8P5FHgaKMj6JZ3Eku4Qhtdry.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727867628-BD7XjHV2Ku5sA309TC1YOEFm.jpg?width=1200)
タイトルにもアップした写真は、先日旅してきた長野〜富山旅の一コマ。
室堂平から立山を見上げました。ちょうど17年前の10月3~4日、二日掛けて登ったルートです。今回も、そのときとよく似た空模様でした。
星の一葉 ⁂ ほしのひとは