社会福祉士いし~ちゃん

いし~ちゃんです。社会福祉士で特別養護老人ホームの生活相談員です。 このnoteでは、…

社会福祉士いし~ちゃん

いし~ちゃんです。社会福祉士で特別養護老人ホームの生活相談員です。 このnoteでは、私の日常を描きながら、介護保険情報や介護現場に役立つ知識の発信を行っていきます。 YouTubeチャンネル『社会福祉士ほしくず【福祉の学び舎】』やブログ『ほしくずの生活相談員ライフ』も運営。

マガジン

  • 今すぐチェック!介護保険最新情報まとめ

    介護事業者が確認するべき最新の介護保険情報まとめ。介護報酬改定の最新情報や介護業界の動きを手軽に確認できます。

  • 【最高の学び】読書➡介護に活かす

    知識の宝庫であらゆる本から得られる知識を介護に活かせる形に変換!最高の学びを共有しましょう☆

最近の記事

【介保メモNO.8】来年度の処遇改善加算算定の計画書はいつまでに提出⁉6月以降は新加算と一本化へ

処遇改善に関する計画書の提出今年の2月に介護職員の処遇改善を進めるための助成支援金制度が始まります。これは、介護職員の給与を6,000円アップすることを目的に実施されます。 現行の処遇改善に関する加算(介護職員処遇改善加算、特定処遇改善加算、ベースアップ支援加算については、計画書の提出を4月15日にすることが決定しました。 詳しくは、介護保険最新情報をご確認ください。 処遇改善加算に関しては、本来であれば、算定する月の前々月の末日までに計画書を提出する決まりとなっていま

    • 【介保メモNO.7】介護報酬はプラス改定も厳しい現状は変わらない⁉

      来年度の介護報酬はプラス改定来年度実施される介護報酬改定は、プラス改定になることが決定しました。 私は、今回の介護報酬改定について社会保障審議会の記録を確認しながら見守ってきました。 思えば、社会保障費の増大や介護給付費の増加に伴い、財務省が施設負担やご利用者負担を強いてくる内容ばかりが目につき、介護職員の処遇やサービスの質の向上などは二の次にされている印象を受けていました。 今回、プラス改定という結果になったのは、全国老人福祉施設協議会のロビー活動や厚生労働省が財務省

      • 【要約】『リーダーの仮面』に学ぶ介護リーダーの役割とは?リーダーの思考術

         こんにちは、社会福祉士のいし~ちゃんです。  いつも私のnoteをご覧いただきありがとうございます。  今回は安藤広大氏の著書『リーダーの仮面「プレイヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』の内容を要約しながら、介護リーダーの役割について解説していきます。 介護リーダーに選ばれたけど何をすれば良いのか分からない リーダーに求められる役割を知りたい  このような悩みを抱える介護リーダーに、リーダーとしての思考法を教えてくれる本です。  本書は、リーダーとし

        • 【介保メモNO.6】介護職員の賃上げ!2024年2月から月額6000円の補助金が支給される

          介護職員の賃上げ2月から実施 介護職員の賃金引き上げを目的とした補助金が、2024年2月から5月までの間、全国の介護施設・事業所に支給されます。  主なポイントとして以下のことがあげられます。 補助金の額は、介護職員1人あたり月額平均6000円(2%)です。 居宅介護支援や福祉用具貸与、訪問看護などは対象外です。 受け取った額の3分の2以上を基本給や手当に充てることが求められます。 申請や報告は、施設・事業所が都道府県に行う必要があります。 サービス種別ごとの処遇

        【介保メモNO.8】来年度の処遇改善加算算定の計画書はいつまでに提出⁉6月以降は新加算と一本化へ

        マガジン

        • 今すぐチェック!介護保険最新情報まとめ
          8本
        • 【最高の学び】読書➡介護に活かす
          3本

        記事

          【介保メモNo,5】特養の居住費基準費用額引き上げ、一部老健では室料を徴収する方針

           今回の内容は、施設入所されている方の利用者負担に係る内容です。  主な改正点は以下の2点です。 介護施設の利用者に負担を求める居住費の国の基準費用額を、1日あたり60円引き上げる 一部の介護老人保健施設(老健)などで、多床室の利用者の負担を2025年8月から月8千円を新たに徴収する 国の基準費用額引き上げ 厚生労働省は、来年8月から、特別養護老人ホーム(特養)などの介護施設の利用者に負担を求める居住費の国の基準費用額を、1日あたり60円引き上げる方針を示しました。

          【介保メモNo,5】特養の居住費基準費用額引き上げ、一部老健では室料を徴収する方針

          【要約】『頭のいい人が話す前に考えていること』(著:安達裕哉)から学ぶ介護現場のコミュニケーション術

           こんにちは、社会福祉士のいし~ちゃんです。  いつも私のnoteをご覧いただきありがとうございます。  今回は安達裕哉氏の著書『頭にのいい人が話す前に考えていること』の内容を要約しながら、介護現場に必要なコミュニケーション術について解説していきます。  この本に書かれている内容で、介護現場において大切なポイントは以下のとおりです。 利用者の話をよく聞き、その気持ちを理解する 利用者の家族と積極的にコミュニケーションをとり、その思いを把握する 利用者やその家族の立

          【要約】『頭のいい人が話す前に考えていること』(著:安達裕哉)から学ぶ介護現場のコミュニケーション術

          【要約】『とにかく仕組み化』(著:安藤広大)に学ぶ介護現場の仕組み化の重要性について

           こんにちは、社会福祉士のいし~ちゃんです。  いつも私のnoteをご覧いただきありがとうございます。  今回は安藤広大氏の著書『とにかく仕組み化』の内容を要約しながら、介護現場の仕組化の重要性について解説していきます。  この本では、仕組み化によって以下のようなメリットが得られると書かれています。 誰がやっても同じ成果が出せる 属人的な知識やスキルに依存しなくなる 業務の効率化や生産性向上につながる  介護現場は、人員不足や利用者の多様化など、さまざまな課題に

          【要約】『とにかく仕組み化』(著:安藤広大)に学ぶ介護現場の仕組み化の重要性について

          【介保メモNo,4】人材不足解消へ!地域包括支援センターの配置要件緩和の方針

          地域包括支援センターの配置要件等緩和 厚生労働省は、社会保障審議会の中で、地域包括支援センターの人材不足解消に向けて、配置要件の緩和等を行う方針であることを公表しました。  緩和等の内容は以下のとおりです。 地域包括支援センターに配置できるケアマネジャーの要件を拡大 地域包括支援センターの3職種(主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師)の配置を弾力化する  それぞれ詳しく見ていきましょう 地域包括支援センターに配置できるケアマネジャーの要件拡大  この内容に関し

          【介保メモNo,4】人材不足解消へ!地域包括支援センターの配置要件緩和の方針

          【介保メモNo,3】介護報酬改定で居宅介護支援・介護予防支援は大きく変わる⁉

          居宅介護支援・介護予防支援改定のポイント 来年度の介護報酬改定で、居宅介護支援・介護予防支援の改定は大きく行われます。  その中でも、特に重要な3つの改定ポイントは以下のとおりです。 特定事業所加算の見直し 介護予防支援の見直し オンラインモニタリング  これらの改定について詳しく見ていきましょう。 ポイント①:特定事業所加算の見直し  特定事業所加算の見直しのポイントは以下の3つです。 多様化・複雑化する課題に対応する取り組みを促進するため、「ヤングケアラ

          【介保メモNo,3】介護報酬改定で居宅介護支援・介護予防支援は大きく変わる⁉

          【介保メモNo,2】訪問介護事業の倒産が急増!介護保険の崩壊がはじまる

          介護保険情報「訪問介護事業の倒産が急増」 今回の最新の介護保険情報(#介護保険,#介護報酬改定)のポイントは以下のとおりです。 訪問介護の事業者の倒産が急増している 原因は、深刻なホームヘルパー不足、他産業も含めた人材獲得競争の激化、物価高騰によるコスト増など 小規模・零細の事業者が倒産に追い込まれており、地域のサービス提供体制が脆弱化している 基本報酬の引き上げや更なる処遇改善、土日祝日の手当などが必要 訪問介護事業の倒産が増えている理由  訪問介護の事業者の

          【介保メモNo,2】訪問介護事業の倒産が急増!介護保険の崩壊がはじまる

          【介保メモNo,1】介護サービス利用者負担額増は見送りへ

          介護報酬改定「利用者負担増は見送りへ」 今回の最新の介護保険情報(#介護保険,#介護報酬改定)のポイントは以下のとおりです。 介護サービスの利用者負担引き上げは、物価高騰の影響を考慮して見送られた。 今後は、2027年度までに、利用者負担の見直しについて結論を出す予定。 一部の介護老人保健施設と介護医療院に多床室の室料負担が導入される。 利用者負担増が見送られた理由  現役世代の負担増を抑制したり、制度の持続可能性を高めたりするために検討してきたものの、物価高騰に

          【介保メモNo,1】介護サービス利用者負担額増は見送りへ