![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75534221/rectangle_large_type_2_50efa0698bc5cea275c77512cae80f56.png?width=1200)
ApplePencil使い方新提案!iPad日記手帳アプリおすすめ手帳術8選!2022
こんにちは、ホシブログの星です!
- はじめに
* 使い余してるApplePencil活用したい!
* 無料でつかえるおすすめiPad日記手帳アプリを知りたい!
* べんりなスケジュール管理術・手帳術を知りたい!
「ApplePencilすげー!」といざ購入してみても、「自分、絵心なくて活用できてない」と宝の持ち腐れになっていませんか? 無料でつかえる良質なiPad日記手帳アプリ探していませんか? 本記事ではそんなお悩みに対して、『無料でつかえる日記手帳アプリで、ApplePencilを活用するテクニック』をご提案したいと思います。
テキストでの紹介だと理解しづらい箇所もあると思うので、YouTube動画でも紹介してみました。よければご覧ください!
- 目次
- 結論『メモアプリ』をオリジナル日記手帳アプリに大改造!
- オリジナル日記手帳・3つの凄まじい魅力
① 最強の一覧性!
② なにをやっても無料!
③ 紙手帳レベルの直感性・機能性なのに、紙みたく重くならない!
- 本題:使用例テクニック!手帳5選+日記3選+おまけ!
手帳テクニック5選!
① 直感的な時刻カレンダー
② 時刻未確定のメモもできる!ミニカレンダーつき
③ iPad&ApplePencilが取り出せない場所でも安心の予定入力!
④ タスクもカレンダーページで一括管理!
⑤ ページを、年・月ごとにフォルダ整理!
日記テクニック3選!
① 毎日の日記にタスクリストをコピペ!
② ズボラでも続く!画像貼付け日記!
③ 過去のテキストを索引できる!
+ おまけ!
・ホーム画面から当月カレンダーを一発呼び出し!
- 利用上の注意!書損じ修正&スクショ保存推奨
- おわりに(特別プレゼントはこちら)
- 結論『メモアプリ』をオリジナル日記手帳アプリに大改造!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992760/picture_pc_83d7cfab854a9b4237402355eb759241.png?width=1200)
結論から申し上げますと、iPad標準搭載の『メモアプリ』をオリジナル日記手帳アプリ改造します。 実際ボクも、この自作した日記手帳アプリを1年前から生活に導入していて、これがボクの手帳ライフ史上、最高の快適さを記録しています。 オリジナルの日記手帳には凄まじい魅力がいくつもあるので、ポイントを3つに絞って紹介します。
- オリジナル日記手帳・3つの凄まじい魅力
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992816/picture_pc_9396ee87e16fe0a71dd48202ffc9bb6d.png?width=1200)
魅力① 最強の一覧性!
魅力② なにをやっても無料!
魅力③ 紙手帳レベルの直感性・機能性なのに、紙みたく重くならない!
- 魅力① 最強の一覧性!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992774/picture_pc_71831bf87f8b2ed138716eea0147e70f.png?width=1200)
* 文字の密度でスケジュールの密度がわかる!
* タスクリスト・おつかいリストなど、カレンダーとまとめておける!
iPhone&iPad にはスケジュール管理アプリ『カレンダー』が標準搭載されていますが、これにも勝てる一覧性があります。 文字の密度でスケジュールの密度が確認できるので、「どこにこれ以上予定をいれられないか」「どこに空きがあるか」がパッと見でわかります。 タスクリストやおつかいリストなど、常に視界に入れておきたいメモがあれば、カレンダーページにまとめておくと、画面を切り替えることなく1ページで全て確認できます!
- 魅力② なにをやっても無料!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992796/picture_pc_2ddf33804247e9dd0a0e1e597f24a7d0.png?width=1200)
* リリースされているアプリだと、日記&手帳が無料でつかえない!
* オリジナルなら、どんなに機能を拡張してもカスタマイズしても、無料!
* デザインも自分好みに改良できて、使い心地Good!
去年、紙手帳から手帳アプリに切り替えようと思い、日記&手帳のふたつがつかえるアプリを検索したのですが、無数に出てくるうえ、ひとつひとつインストールしてみて使ってみようとすると、まず最初に会員登録を強いられ、手間をかけて利用できるようになっても、使いたい機能を拡張しようとするやいなや有料案内に飛ばされ、満足に使えるものがまるでない(あとデザインがどれも楽しくない)!!! そこでメモアプリで日記手帳を自作しようと思いつき、今日までずっと使ってきましたが、『キーボードタイピング』も『画像貼付け』も『チェックボックス作成』も『ApplePencilでの描き込み』もデフォルト機能で使えるので、どれだけ自分好みに機能拡張しようがカスタマイズしようが、とにかく無料です! ※ストレージの問題だけクリアできれば。
- 魅力③ 紙手帳レベルの直感性・機能性なのに、紙みたく重くならない!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992804/picture_pc_140bf592c2fbbc4af8d1145baac04ddf.png?width=1200)
* 紙手帳の悪さ、持ち運ぶ重さから解放される!
* 紙手帳の悪さ、立ち上げの悪さからも解放される!
* なのに、紙手帳レベルの直感性・機能性をキープ!
去年まで紙の手帳を使っていて一番ストレスだったのが、とにかく重い! 『ほぼ日手帳』を使っていたこともありますが、毎日書き込むわけではなかったので、白紙のページも運ばされている無意味な重さに腹が立っていました。 そのうえ、紙の手帳は荷物を広げられる場所・時間がないと開けないので、立ち上げるハードルが意外と高い。
それが日記手帳をiPadに切り替えてから、紙手帳とできることは変わらないのにこれらのストレスから一挙に解放されました! ページを増やしても重くならない! しかもクラウドでiPhoneにも同期されるので、スマホでもすぐ確認したり書き足したりできます。
- 本題:使用例テクニック!手帳5選+日記3選+おまけ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992827/picture_pc_6f51d360abdec1793f9401f616ac0e48.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992828/picture_pc_542050cf922ec3bbc9338043b39542c1.png?width=1200)
では早速、ボクが実際に使っている日記手帳を紹介していきます。 気に入っていただけた方は、これを一例に、自分好みにカスタマイズ・活用してみてください。
手帳テクニック5選!
- ① 直感的な時刻カレンダー
- ② サブカレンダーつき
- ③ iPad&ApplePencilが取り出せない場所でも安心の予定入力!
- ④ タスクもカレンダーページで一括管理!
- ⑤ ページを、年・月ごとにフォルダ整理!
日記テクニック3選!
- ① 毎日の日記にタスクリストをコピペ!
- ② ズボラでも続く!画像貼付け日記!
- ③ 過去のテキストを索引できる!
+ おまけ!
- ホーム画面から当月カレンダーを一発呼び出し!
- 手帳① 直感的な時刻カレンダー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992857/picture_pc_062657e45e56846f0e3d80192109b370.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992856/picture_pc_c03d295397c0e2a3caa26d8b06702562.png?width=1200)
* 予定を書き込む場所によって、時刻が直感的にわかる!
* 矢印で書き込んで、予定の幅も見える!
* ApplePencil を日常的に活用できる!
- 手帳② サブカレンダーつき
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992872/picture_pc_05ff4501655b4f7c8726d54f91028c86.png?width=1200)
* 発売日や記念日などの、『どの時刻に書いていいかわからないメモ』も記録できる!
* 『毎日継続したいこと』の、達成記録カレンダーとして活用!など、
* つかいかた自由なサブカレンダーつき!
- 手帳③ iPad&ApplePencilが取り出せない場所でも安心の予定入力!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992890/picture_pc_5346b98256b8810bf205cc7bd6178720.png?width=1200)
* クラウド同期でiPhoneからでもカレンダーを起動できる!
* キーボードで予定を仮入力しておける!後々、余裕ができてからApplePencil&iPadでカレンダーへ書き込めばOK!
* チェックの有無で、『カレンダーへ転記が完了した項目』『未完の項目』が一目瞭然!
- 手帳④ タスクもカレンダーページで一括管理!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992913/picture_pc_183f3d7d8d918c8c065d5512a231e774.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992915/picture_pc_7799a6db3a178434431ee289774d5a2b.png?width=1200)
* 様々な情報をカレンダーページでひとまとめにできる!
* 確認も1ページスクロールするだけ!一括で見れてスムーズ!
* クラウド同期で、スマホからもカンタン確認!
- 手帳⑤ ページを、年・月ごとにフォルダ整理!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992922/picture_pc_484e513127b37905be522b3e8c3204c0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992917/picture_pc_3d94c62c6d6920a799fe26ed5e1a15f3.png?width=1200)
* ページを年ごと・月ごとにフォルダ整理できる!
* カレンダーページは『ピン固定』で常に先頭表示できる!
* 日記ページも毎日増やせる!ストックできる!
- 日記① 毎日の日記にタスクリストをコピペ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992928/picture_pc_562c94154b2168fa8c5ca95a52ccde0f.png?width=1200)
* その日達成したタスクが、一目でわかる!
* 未達成項目は、翌日の日記にコピペして引き継げる!
- 日記② ズボラでも続く!画像貼付け日記!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992941/picture_pc_765fa5cf828621c700c4fe59dcb60f67.png?width=1200)
* テキスト入力はもちろん、スクショや写真をカンタンに貼付け!
* ズボラさんでも画像貼り付けるだけで、カンタン日記!
- 日記③ 過去のテキストを索引できる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992946/picture_pc_b43ed04c472fd1fd9f870057754d0fe9.png?width=1200)
* もちろん日記以外のメモもストックできるし、
* テキストベースの記録は、索引でも呼び出せる!
- おまけ・ホーム画面から当月カレンダーを一発呼び出し!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992974/picture_pc_066513028f265d8a8fb75c03fe8c012a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992971/picture_pc_8de41341651689d1611cf77d27ae61e3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992972/picture_pc_cec8338d9c235e5641c6bc924dc91df5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992975/picture_pc_f5e0918c8a6261490d7303ccdc123b49.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992973/picture_pc_46ab3f5bfe0a84f72a2210cadbc1a094.png?width=1200)
* ウィジェット機能によりワンタップで当月カレンダーを呼び出せる!
- 利用上の注意!書損じ修正&スクショ保存推奨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992983/picture_pc_2eaa8fd80dbbba18b7e889645021611d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992984/picture_pc_dd2b355d375c597054004943facd4328.png?width=1200)
* 書き間違えたインクが消えなくなることがあります!
* その際は、パレットのスポイトで紙の色を吸い取って、マーカーで修正箇所を塗りつぶしましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73992994/picture_pc_263f0b1550d743eae7aecf4791791ee5.png?width=1200)
* Apple Pencilでカレンダーにいろいろ書き込んだ後、記録されないことがあります!
* 『完了』を押す前にスクショしておいて、記録されていなかったら、カレンダー画像を置き換えましょう!
- おわりに(特別プレゼントはこちら)
お気づきの方もいると思いますが、カレンダー画像はどこかからダウンロードしたものを使っているのではなく、ホシブログ自身が手書きで作ったモノなんです! 本記事では特別に、『2022/4〜2023/3 のカレンダー画像』をプレゼントしたいと思います! 本記事の最後に掲載しているので、一枚ずつ画像保存してご利用ください!
実際に使ってみた方は、『ご自身の活用術』やポジティブな感想などをいただけると元気になります。ぜひコメントよろしくお願いいたします!
以上、『アップルペンシル使い方提案!iPad日記手帳アプリおすすめ手帳術2022』でした! テキストでの紹介だと理解しづらい箇所もあると思うので、YouTube動画でも紹介してみました。 よければご覧ください!
これからも購入したモノや、つかってみた感想など紹介していくので、どうぞよろしくお願いいたします!それでは、また次の記事でお会いしましょう、ホシブログの星でした!
- 2022/4〜2023/3 カレンダー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993037/picture_pc_84c08038e0a088831dd43e8a74b6e431.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993039/picture_pc_8e6cddbdcdb095bfa2d2f2a86b0bd3a2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993040/picture_pc_144c9061c2c47bb39fc5c7ce1351cbd5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993041/picture_pc_43e0e29191bb5d31184deaa8269fc31a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993042/picture_pc_cd53a546641325b328f0c7c1b320c24b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993044/picture_pc_8c7c91792a5e14c664c55e1f441d8333.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993045/picture_pc_208e38a93b34903e99cf1af396e5d6da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993047/picture_pc_d080ed8d1fc755c3dad87f22027cd125.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993046/picture_pc_b1b788f1b0acf283e135037b0e43cb66.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993048/picture_pc_f8ff4e8f6017cd5549354f8b24c8141d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993049/picture_pc_44ccde6dd43da61cdb49bdd624af510f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73993050/picture_pc_4061dd0e5a91b02abdfa077630f7014f.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ホシブログ#物欲マキシマリストblog](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73080146/profile_5beb56b3ff7583ce6f3da1066203865a.png?width=600&crop=1:1,smart)