![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91338537/rectangle_large_type_2_a75e63d810b982560f75f0ac008628c5.jpeg?width=1200)
思考と想像の違い?
いつも、ありがとうございます。
空想画家のホシキラです。
脳内に見えるイメージの描き方を【サロン限定記事】で
ご紹介しておりますが、今回は限定記事ではなく、
ちょっとだけお話いたします。
<思考と想像の違い>
すご~くわかりやすく説明すると、
<想像している状態>ぼーっとしている
<思考している状態>計算して考えてる
という感じです。
想像の「想う」は「心で考えること」
思考の「思う」は「頭で考えること」
と、検索で出てきます。
日本語って素晴らしいですね笑
「想う」は、「心で感じること」
「思う」は、「頭で計算すること」
何となく、違いがわかってきた気がしますね・・
これは、どっちが良い悪いではなく、
両方必要なのです。
技術も計算もなく、ただ気分で色を乗せてるだけでもいいのですが、
それでは「自分が感じてること、見えてるもの」を
絵を見てる人に、正しく伝えるのは難しいです。
特に、抽象的ではなく、具体的な絵の場合、
何歳くらいの、どんな人が、どういう表情で何をしてる・・を
絵で表現して、見た人に伝えるには、色々と考えないといけません。
自分が、どういう絵を描きたいか・・
それには、何が必要か・・
どうすれば、それは手に入るか・・と
自己分析していくことが大切です。
皆さんと一緒に、お絵かき楽しんでいきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくです☆彡
不思議な記事がいっぱいのアートサロンはこちら⇓
いいなと思ったら応援しよう!
![絢月星晶★アトリエホシキラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172422449/profile_b46558571c778ca79081dd83e109cd52.jpg?width=600&crop=1:1,smart)