
【Starting over at 36】外国人ができて日本人ができないわけがない。
#startingover 人生をやり直す
今このハッシュタグをつけて、人生をやり直すという決意のもと動画を投稿するアカウントが海外で増えているらしい。
まさに自分と同じ。
でも置かれている状況は人それぞれ。あまりにも仕事をしすぎてきたが、30歳を迎えてこのままでいいのか疑問に思った人など、外から見れば成功者のように見える人だって当たり前のように悩んでいる。
伝えたいことは、「やり直し」を選択することは誰でもできるということ。
現在の状況は、過去の自分が選択し続けた結果であるし、この状況を今すぐ変えるのは無理だ。
でも過去に囚われずに、動き出せば少し先の未来に変化を起こすことは可能だ。これの連続によって、もっと先の未来が「理想の状況」とすることも可能だ。
悩むだけなら簡単だ。答えを出さずに、決断もしない。
頭の中で考えるから、あたかも進展があったように思えるが、何も決めなければ何も進んでいない。
決断から逃げるな。
誰もあなたの人生を救いには来ないから。
この状況を変えるには自分しかないから。もし悩み続けているなら、一度「八木仁平 自己理解」で検索してみて。たくさんヒントがあるから、絶対に参考になるよ。
学習内容
フレーズのリスニング&音読
動画はこれ
The more we learn, the better we realize our ignorance. 学べば学ぶほど、自分の無知に気づくことができる。
ignorance 無知
After the rain, the sun emerged from the clouds. 雨のあと、太陽が雲から現れました。
emerge 現れる、出現する、浮かび上がる
In the factory, all the equipment was up to date. 工場内にある全ての設備は最新の状態であった。
equipment 設備、機材
up to date 最新の、最新式の
I can't put up with that noise any longer. 私はもうこれ以上、その騒音に耐えられません。
put up with ~を我慢する、~に耐える 句動詞
any longer もうこれ以上
This computer often goes out of order. このコンピューターはよく故障します
out of order 故障して、調子が悪くて
go out of order 故障する、調子が悪くなる 句動詞
That plan will probably fail in the long run. その計画は長期的に見れば失敗するでしょうね。
in the long run 長期的には
(failがうまく認識されないことが多かった。long runの舌の動きも大変。)