
私もキキに魅了された。「TRIO」に行ってきました。
東京国立近代美術館にて開催中の「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」に行ってきました。
この展覧会は、TOKYOのT「東京国立近代美術館」、PARISのRI「パリ市立近代美術館」、OSAKAのO「大阪中之島美術館」でTRIO。各美術館所蔵の作品でテーマごとにトリオを組み、見比べながら鑑賞できるといった趣旨の展覧会です。
その展示方法に、なんだかおもしろそう!と思い行ってきました。
(展覧会公式サイトはこちら)
先に感想を述べると「おもしろそうだと思ったけど、思った以上におもしろかった!!」です。
展示は、テーマに合わせて集められた各美術館からの作品が3点並びます。テーマを通してながめることで、三者三様の視点や手法、タッチの違いがおもしろく感じられました。
テーマ「現実と非現実のあわい」では、こんな奇妙な存在も。

他の2点も惹かれる作品です。こんな並びならずっと見ていたいではないか。

インパクトある作品もたくさん。大きな絵の前に立ちじっと眺めることができるのは美術館の魅力ですね。






思った以上におもしろかった理由はほかにも。
見た瞬間、恋に落ちちゃったくらい心揺さぶられた作品に出会ったからです。
それがこちら、「モンパルナスのキキ」という彫刻です。
当時モンパルナスで人気だった女性をモデルにしていて、見づらいですが中は空洞になっています。

後で調べたら、ユトリロやモディリアーニやマンレイも彼女に夢中だったとか。私も魅了されてしまったようです。叶わないことだけど実際のキキ、アリス・プランを見てみたいなぁ。
この彫刻は「モダンガール」というテーマにひとつに入っていました。右側の三越のポスターも素敵です。

テーマありきの展示なので、時代も系統もテイストも様々。
このバラバラ感も好きで(すごくすごくいい意味で!)、何かしら、コレ!って作品に出会えるように思います。
アートって難しそう、知識がないと楽しめないかも…なんて思っちゃう方には特におすすめです。テーマが提示されていることで、どう鑑賞したらいいか?の手助けをしてくれるように感じました。

あとすごくうれしかったのが、解説が大きな文字で端的に上の方に展示されていたこと。絵の前に人がいても解説が読めるし見やすいし、すごくわかりやすい。親切だなと思いました。

アートを見て心が動く瞬間が好き。
魅了されてしまう作品にふと出会ってしまうなんて、これだからアート鑑賞はやめられない。
絵を見る楽しさを再び思い起こさせてくれるような展覧会でした。
今日もありがとうございます。