![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133407147/rectangle_large_type_2_fc6b32fe07e27cc1f06f7dca81a2b60a.png?width=1200)
Photo by
momoro66
アウトプットさせて下さい
ちょっと色々 頭がいっぱいなので
アウトプットさせて下さいね
ごめんなさい
思いついたことを唐突に書くので
わかりにくいかと思いますが
悪しからず💦
子供がご飯をあまり食べてくれないので
いつも これなら食べるかな?
こうしたら喜ぶかな?
このメニューなら絶対!など
気負いすぎて 結局たべてくれないとガッカリする
見返りを求めてた 節あり💦
ある時 こんな事を聞いた
料理は気負って作ったらダメ
見返りを求めてはダメ
義務感でつくるのもダメ
自分が食べたいから作る
念をとって作る
(これなら食べるとかを外す)
そして
昨日のこと
久々に子供達が来て ご飯を食べた
いつもなら子供メニュー中心で献立を考える
を やめて
自分が食べたいもので献立を考えた
一応 一つは子供も食べるメニューを一品いれた
けど、結局 子供達は
私が食べたいもので お腹を満たしていた
美味しい美味しいといって
パクパク食べてくれた
どのメニューも完食状態だった
気負って 作ったらだめだということが
証明されてしまった笑
料理も他の家事も
無 でこなすのが良いみたいだ
という お話しでした
掃除もそこにゴミがあるからやろうぐらいでいいみたい笑