見出し画像

2025年、新年と、偏頭痛のこと

明けましておめでとうございます。

30日の夕方ぐらいから具合が悪くなり、ナント、意識を取り戻したら2日の朝でした。

2日半ぐらい絶食して回復してくると、ものすごいデトックスと言いますか、体も軽いし、新しい世界に来たみたいな不思議な感覚。

生まれ変わったような気持ちです。

と は い え

昨年ぐらいから定期的に同じ症状で寝込んでおり、今回最高に辛かったので、正月で病院もやってないだろうし、治りかけた時スマホでAIの病気診断をしたんです。

どうやら私は偏頭痛のようです。
症状がぴったりでした。
AIの病気診断すごいな。

以下、自分の覚書として。

⚫︎症状

  • 頭痛、吐き気、起き上がれないほどの倦怠感

  • 4〜72時間持続する(たしかに、いつも3日以上は続かない)

  • 頭痛になる前に変な光が見える(目が悪いのかと思ってた)

  • 吐くと楽になる(頭蓋内圧が下がるため)

⚫︎原因・誘発因子

  • ホルモンの変化(私の場合更年期ですね)

  • 食事を抜く

  • ストレス

  • 睡眠不足

  • 天候、気圧

  • 激しい運動

⚫︎避けた方がいい食べ物

  • アルコール、特に赤ワインとビール

  • チーズ

  • ハム・サラミなど加工肉(亜硝酸塩)

  • チョコレート(特に高カカオのもの。高カカオのほうが体にいいと思ってたー。カカオがだめらしい。)

  • ジャンクフード(旨味調味料などのグルタミン酸ナトリウムを含むもの)

  • 甘いものと小麦(血糖値を急上昇させて不安定にする)


⚫︎改善策

  • 栄養あるものを3食食べる。低血糖状態にしない。

  • 低血糖を感じたらとりあえずはジュースや飴でもいいのでブドウ糖を摂る。

  • マグネシウムを含むものを食べる。(海藻、魚介、穀類(特にそば)、野菜、豆、豆腐、アーモンド、乳製品、卵黄、果物の中ではバナナ)

  • カフェインがあるものを飲む(血管を収縮させる。ただこれに関しては諸説あり)

  • 頭を冷やす(これも血管を収縮させるため。温めるのは逆効果)

  • ハーブティは良い

しょっちゅう食事を抜いていて、面倒だからお菓子とかスイーツで済ませてしまったりしていたので、反省しています。

2025年はとにかく健康第一で❗️

3食食べる、無理しない、が目標です。

UnsplashKelly Sikkemaが撮影した写真

いいなと思ったら応援しよう!