モンベル-EXライトウィンドシェルをやめた理由。

まず初めに。
僕は、究極のレイヤリングを目指して色々な商品を試しています。
僕の考える究極のレイヤリングは、極限まで服の数を減らし、それでいて、夏の海から冬の雪まで対応できるようにする事です。

EXライトウィンドシェルを買った理由。

(2025年2月時点)モンベルのEXライトウィンドシェルは、世界最強クラスで軽くコンパクトです
個人的な理由から、ポケットに入れて持ち運べるジャケットが必要になったため、この商品に目を付けました。

1か月使ってみた感想

とにかく薄い、軽い、そして小さくなる。
適当に丸めてポケットに詰め込めば、終わりです。
他の商品ではマネできない圧倒的なスペックです。

防風性

自分はよく自転車に乗るのでその時試してみました。
レイヤリングはモンベルのトレールアクションジャケットの上にEXライトウィンドです。
当たり前ですが、EXライトウィンドを着ていないのとでは圧倒的に風抜けが違います。防風性は十分あると思えます。
特にトレールアクション系は風抜けが良すぎるためウィンドシェルがあると対応幅が一気に広がります。

デメリット

これは、おそらく10人中10人が同じことを言うと思いますが、””①テカリが強すぎる!!""この一言に尽きます。レインジャケットなんか比にならないくらいテカリが強いです。
僕がEXライトウィンドをやめた大部分はこれです。
普段使いは無理です。気にしない人ならいいですが、僕は無理です。

次に思ったのが、””②耐久性が低そう””、これも、同じように感じると思います。とにかく薄い素材を使っているので、「指で穴が開けられそう」と思うくらい薄いです。
・気になるのが脇のベンチレーション、物理的に穴をあけている構造のため、無理に引っ張ったり雑に着ると破れそうな雰囲気があります。
・登山にも持って行ったのですが、重いリュックを背負っていたため、破れそうで怖くて使えませんでした。値段も約1万円と安くありません。
※これらは個人の感想ということをご了承ください。
個人的にEXライトウィンドは上級者向けの商品だと思います。
他のウィンドシェルよりも値段も高めで、使いこなすのが難しいと感じます。おそらくこの商品が向いている人は必然的にこれ以外の選択肢が無いような人です。そうじゃない限り他の商品をオススメしたいです。

EXライトウィンドから○○○○に買い替え。

EXライトウィンドを使うのをやめたところで、軽量コンパクトなジャケットは依然として必要でした。そこで見つけてしまいました。。。
""モンベル-ウインドバイカー""!!
アウトレットに入っている旧型では無いですよ!

ウィンドバイカーのここが凄い!

1言でいうなら、EXライトの2倍の商品!
重量は89gでEXライトウィンドジャケットの約2倍。
生地は15デニールで厚みは約2倍。
意外と重要なのがジッパーポケットが1つ付いている!(ポケッタブル用のポケットが前面にある)
そして、テカリが気にならない!!

圧倒的に普段使いしやすいです。自転車に頻繁にのる自分にとっては年中使えるため最強です。
これも相当に軽量コンパクトな商品で、適当にポケットに詰めても問題なく、十分に実用的です。(EXが2枚入っているようなものなので膨らみ感はあります)
ベンチレーションが背中側にあり、リュックを背負った時の蒸れ対策にもなり理想的でした。

小話-ウィンドバイカーがマイナーな訳。

EXライトウィンドを買うときに全てのウィンドシェルはチェックしたのですが、実はウィンドバイカーはモレていたんですね。
なぜかというと、モンベルオンラインのウィンドシェル欄には表示されないからです。
サイクルウェアから選んでその中のウィンドシェル欄から入らないと見つけられない仕様になってます。
なので商品を探すときは、アクアやサイクリングもチェックしてモレがないようにしています。

それとこの商品、店舗在庫が不明です。直営店在庫というボタン自体が表示されないレアケースの商品です。もしかすると店舗在庫が存在しないのかもしれません。

最新のウィンドバイカー、とてもいい商品だと思いますので、気になった方は是非チェックしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!