メンヘラコミュニティへの飽くなき挑戦
運営してみてわかったけど、オンラインサロンはまじでむずい。
思いっきり1:nの関係を作ってしまった。
生徒と先生。まぁこれもひとつの形なのだろうけど、常に価値提供を続けないといけないプレッシャーであったり、有益な情報を一気に出し尽くしてしまったりと、ペース配分を間違えた(笑)
それから、わかっちゃいたつもりだけれど、自分はそれほど戦略家ではなかった。Twitter分析なるものが登場して「あ、これは負けるな」と思って辞めることになった。
n:nの関係が良いとされる、オンラインサロンについて
それも集める属性によって違うような気もする。
単純にワイワイする場所だけが求められてるような雰囲気があるジャンルも存在するんだよね。
そのワイワイはウェイであったり、そうでなかったり。本当にたくさんのパターンがありそうで。
最近話題のn:nの関係性を構築するってのは、ビジネス型オンラインサロンでは一つの正解のような気もする。
「ただ居場所がほしい」人が集まるタイプのオンラインサロンだと、価値提供のn:nの関係性の構築を迫られるのは結構プレッシャーかもな…。いろいろ考えながら自分で実践してみるか。
というわけで、さっそく作ってみた。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートより、SNSでシェアしてもらったほうが嬉しいです!ww