![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15705752/rectangle_large_type_2_7b2acdb5e81ad08194d8008fac9890c9.jpeg?width=1200)
YouTuberから見る嵐のYouTube参戦
J-popを広めよう! 新しいシングル「Turning Up」のミュージックビデオがリリースされました!
— ARASHI (@arashi5official) November 3, 2019
Turn up with the #JPop! The music video for our new single "Turning Up" is out now! https://t.co/P5Fz1k3vc3#嵐 #ARASHI pic.twitter.com/e8u7lO9iDK
いや本当に、時代は変わったんだなぁ。と…。
ジャニーズといえば、ネットの世界には絶対に降臨しない存在だった。雑誌を電子書籍で買ったりすると、ジャニーズタレントだけがくり抜かれていたほどのこだわりっぷり。
ジャニーズほんとな…
— いっすぃー (@84stonecat) August 11, 2019
電子書籍でのこの謎の影やめて欲しいわ…ちいちゃんのかげおくり思い出して悲しくなる pic.twitter.com/ksrj3BR2Zo
しかし、時代は変わったのだ。ファンはただただ嬉しいだろうけど、YouTuberは戦々恐々としてるんじゃないかな(笑)
嵐、大歓迎。V6やTOKIOもおいでやす
SMAPもと書きたかったところだけど、さすがにSMAPは無理かー…。
ジャニーズファンでもなんでもないんだけど、やっぱりいつもテレビをつけるとジャニーズタレントがいたわけで。別に過度に嫌ってるわけでもないから、嵐・V6・TOKIO・SMAP、それぞれ青春時代の曲多いんすよね。
YouTubeでサクッと楽しめるようになると嬉しい。「学校へ行こう」とか流してくんかいかな(笑)
「裾野が圧倒的に広がる」ので、大歓迎
YouTuberとしてはこれに尽きる。
顔で勝負している男性YouTuberにとってはちょいとキツいかもしれないけど、ほとんどの人にとっては嬉しい出来事なんじゃないですかねぇ。
みんなこぞって嵐の話題を出して、レビューする動画が増えるだろうなぁ
私のような教育系ジャンル(かなりざっくりとしたくくりです)からすると、単に「YouTubeを習慣として見る人」が増えれば嬉しい。
特に私はメンタルヘルス系のジャンルなので、誰にとっても重要な問題であり、誰にとっても関係のある問題。そしてうつ病の当事者が発信している意味がある。
さすがに「嵐からきました!」ってことはないだろうけど、メンタルヘルスに対する意識が少しでも上がるようにこれからも活動していく。
ああ…締めがちょっと真面目になりすぎた…w
いいなと思ったら応援しよう!
![ほっしー@メンタルタップ代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3183809/profile_23d36ff903c872ca3a80d991c67d5f9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)