見出し画像

イケダハヤト氏、恐るべし

今日、ブログに上げた記事が軽くバズった。

母親はブロガーという仕事を全否定した。サラリーマン一家にブロガーを理解などできない。⇛ http://hr-diary.com/work/blogger

いつも以上にPVがぐんぐん伸びている。特別深い記事というわけでもなく、母に対する不満を書いただけ。


え!?一体何があったんだ!?と思って、Twitterを探ってみると驚き。

ネット広告会社という表現はわかりやすいな…。何かこう、法人化するよっていう移行を示したほうが、母が納得の得られる説明ができたのかもしれない。

ただ拡散するだけではなく、さり気なくアドバイスまで頂きました。これはラッキーだ。

現時点では、収入などの関係でそう簡単に距離を取れないのが残念だけど、早いん段階で距離を置かないとお互いにとって良くないだろうなぁ…。

嬉し悲しや

イケダハヤトさんが拡散してくれた記事が過去最高のPVを記録しそうな勢い(笑)

これは、嬉しい半面、悲しさもある。まだまだ自分一人の実力では多くの人に見てもらえるレベルではないんだろうな。と。


しかし、多くの人の目に届くというのは単純に嬉しい。しかも違う人が関係ない記事まで拡散して意見を述べている。今回の拡散を気に別の記事も読まれることがあるようだ。

恥ずかしながら、今まで誰かに拡散されることなどほとんどなかったので、今日の体験はとても嬉しい。モチベーションがグンとあがる。

久々にnoteに対してこれだけ文章を書いているというのも私としては珍しいので、モチベーションの現れだと思う(笑)

なぜこんなに伸びた?

単純に、ブロガーが非難されるネタだったということもあって、イケダハヤトさんの興味を誘ったのかもしれないけど一番大きな要因は「イケハヤメディアラボ」に所属したからだと思う。月額4980円で所属できるオンラインサロンだ。


イケハヤメディアラボhttps://synapse.am/contents/monthly/bigissue_ihayato

軽く紹介しておくと…

ブログ運営の初心者から上級者までテキストが揃っている。加えて、情報交換が活発でメディア発信者として新しい情報をゲットするなら所属しておいて損はないと思う。

というか、情報収集力の違いもあるんだろうけど、先端を走っている人に新しい情報は集まってくるんだろうなと実感させられる。その方に4980円のお布施をしておこぼれをもらうのも悪くないだろう。

こんな実験をしてみた!と言ったデータもたくさん掲載されているので、とても1日で見るのは不可能だ。というか勿体無くて一気に読みたくない。じっくり読みたい(笑)


記事更新を淡々と知らせていくというページが有り、おそらくそこで目に止まったんではないかと思う。これも塾生(ラボ生?)ならではの特典だろう。

PVの伸びだけで言えば、イケダハヤトさんや同じラボのメンバーの力を借りるだけでも、4980円はペイできちゃうじゃないだろうか(笑)

メディアを育てるという意味では、それだけでも充分に価値がありそう。興味のある方はぜひ。



いいなと思ったら応援しよう!

ほっしー@メンタルタップ代表
サポートより、SNSでシェアしてもらったほうが嬉しいです!ww