【地理学科】2年次の履修計画を立ててみた
はじめに :
2022年度のシラバスが公開されましたね。
前期のメディアスクーリングの抽選結果も発表されたことなので、2022年度の履修計画を立ててみました。
履修計画のポイント :
一般教養科目
1年次に取り残した科目を履修する
専門教育科目
地理学科のカリキュラム・ツリーを見ると、どの専門科目から勉強すべきかが分かる
1年次は専門科目が手付かずだったので、1年次+2年次に履修できる科目を中心に組み立てる
大先輩からのアドバイス「スクーリングから専門科目に入るのもオススメよ」
一般教養科目 :
哲学(人文分野、4単位、リポ単)
心理学(社会分野、4単位、リポ単)
生物学2(自然分野、2単位、前期メディアスクーリング)
独語1(外国語、2単位、リポ単)
独語S(外国語、1単位、春期スクーリング予定)
専門教育科目 :
自然地理学概論(1)(必修科目、2単位、リポ単)
人文地理学概論(1)(必修科目、2単位、リポ単)
地理調査法(人文編)(必修科目、4単位、リポート)
地理調査法(自然編)(必修科目、4単位、リポート)
人文地理学概論(2)(人文地理分野、2単位、リポ単)
自然地理学概論(2)(自然地理分野、2単位、前期メディアスクーリング)
地学概論(自然地理分野、4単位、リポ単)
地誌学概論(地誌・その他分野、4単位、リポ単)
日本地誌(1)(自然編)(地誌・その他分野、4単位、リポ単)
日本地誌(2)(人文編)(地誌・その他分野、4単位、リポ単)
地誌学特講(地誌・その他分野、2単位、夏期スクーリング予定)
総合特講(選択科目、2単位 x 8回まで、GWスクーリングなど、地方スクーリングにどれだけ課金できるか。)
情報科学実習(選択科目、2単位、夏期スクーリング予定)
おわりに :
2022年度の目標は35単位を目指そう。(2021年度は29単位)
一般教養科目(13単位)を終わらせる。
専門教育課程は 22単位を目指す。(総合特講で課金するしか。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?