「人生曲線」から考える未来思考(2022年までの自分)
2023年、時間の目印年の切り替わりが目前です
前回投稿は12月初旬。
改めて1年間の自分の中の変化をもっとポイントを絞ってみます
要はごちゃごちゃ考えなくてもよかったと気づいてしまいました
新しい気付き・自分の成長の中に、2023年以降の何かキーワードがありそうです
noteの機能を使いこなせていない「いいかげん」。文章も「いいかげん」。
「好い加減&良い加減」なHORUTAROほるたろです
訪れた方、読んでくださる方、本当に、本当にありがとうございます。
2022年は、アカウント眠っていたnoteを使い始めたことから学びと気づき、良い事尽くしの連続です
noteは2023年以降も継続し、自身の感覚感性を増やすツールとして利用させていただきます
続けることの意味、今までの私にはなかった大きな変化です
それはなぜか?
今までは、かなり「いいかげん(曖昧)(noteのHORUTARO好い加減でないです)」に過ごした人生「それなりに」で、これからも適当にいいかげんに生きるんだよね~と、時間に対しても経過するままに曖昧に過ごしているようでした
ところが、2年前程前よりコロナ禍という世界的な出来事が起きました
考えたくなくても大きく変化した事です
私自身にも大海原で荒波にもまれ、洗濯機のように回っても、もまれても沈没しないで浮き上がる
だけど、いつまでもグルグルもまれていつまでも大嵐状態になりました。
(船はひっくり返ったのにそれでも沈まない…逆に元に戻る…)
溺れているのに、行き先を見失っているのに、いったい私は何者か、何をしたいのか、何を目指すのか、どこへ行きたいのか全く見ることができなくなっていました
その割には急いで何か結果を求めている私。
要は何もかも混ざって思考も感覚もカオスともいえる思考と行動が負のスパイラルととらえてしまい、相談やアドバイスを受けても、私のできる限りだけど、それもカオスな行動をしていました
人
付き合いのまどろみが生んだ人間関係の難しさ
とリアル人な通しのかかわりが希薄なご時世のおかげがいい事か悪い事か。
現実世界でなく「オンライン」という、バーチャル的なお付き合いが増えました
技術の飛躍と情報入手が便利になり、私自身も勉強、浅いけど深い意識で安心安全の場も増えました
それをきっかけに、リアル近所づきあいが新しくなったことと、「サードプイス」の重要さに気づき、「フォースプイレイス」的な場所を自分が求めている事に気づきました
なんとなく、自分への自己啓発的なこともたまにnoteに書いちゃってるので、よかったらどうぞ
好きなことを続けてみては?と、後押しいただいた事がきっかけで、他のSNSで投稿を始めています
大きく変化したのは、こちらの方のブログを拝見しだしてからです
人とのつながりから出逢う事になりました
おかげで不思議?な繋がりが私の中で増えました
その他に
セルフコーチングじゃどうしようもないほどぐちゃぐちゃだったので、コーチングで自分を取り戻し、さらに自分自身に優しくなりました
かなり影響力あります
「人生曲線」を描くこと。
いろいろ検索すると出てくるので、詳細は割愛します(良い加減なので)
1枚の紙の上に中央線(自己意識のフラット(+-0))を横に引き、横軸→年齢の時間軸(0歳が左端、右に進み右端が現在位置)となります
それぞれの年齢(世代)で自分自身の感情感性価値観レベル「+5最大良」よかった・最高、逆の人生のどん底「-5最悪」をあらわし、出来事を±で自分がどう感じ、とらえていたかを表現することで、年齢(年代・イベント)ごとに上がり下がりが出てきます
そして、現在の自分はどの位置・価値観レベル?をグラフ化していきます
細かい出来事ひとつひとつだと横に長ーくなるので、1年ごと(年代ごと)が最小幅でいいと思います
大きく変化があった時は、かなり上下にブレるかもしれません
何年も低迷期(-)があれば、上昇がずっと続く充実期(+)もあると思います
そして、それぞれの頂点や経過に出来事と感性等をひとこと書きます
実は思い出したくない過去もあった(ブラック記憶(笑))ので、グラフに書くのもためらっちゃった(それって意味ない?)
作成してみると過去を思い出すので、いい事やその逆も思い出してしまい、じっくり考えすぎる私にとって手間取ってしまいました
実はそれも重要な事だったんです
途中から「振り返る意味あるの?」と好い加減モードになりそうでした
人生曲線は、ある意味自分を振り返り、その時と現在の位置を確認するにはいいツールです
「とても苦しいときもある、逆にとても良い時期もある」
私の性格だと「過去にとどまってしまう」感覚に陥っていました
この状態を知る上でも、もしかすると性格や性質・資質・意識を知る目印のひとつになります
人生曲線を書いたの結果(現在の私)
「過去は過ぎた事で、今からこれから先を考え感じ行動すること」
「過去は経験値になり、全てがとても素晴らしい事」と考える
いたってシンプルです
人生曲線は、些細な事であっても、大きな出来事であっても、曲線の上下も自分の経験値
と、とらえる事がとても重要だと思います
人生曲線は今までの自分事なので、これから先の未来は自分にも誰にも分らない事
次にどうするかを決めるのは自分自身です
曲線は上がっても下がってもいいんです
誰かにアドバイスをもらっても、結果、「進む(止る・戻る)」を決めるのは自分自身です
未来は予測不可能。人生曲線は+に向いて行きたいと思うのも現実。
時に下がって-(マイナス気分)になっても、上に向くジャンプする前のしゃがんだ状態だと思ってみる。
それでも、未来に不安になることもあるだろうけど、今までの経験は自分だけのものなんです。
どういう状態が、自分自身が安定していられるのかを知る事
自信を持って、だれも得ることのなかった「かけがえのない経験と知識、そしてその感覚」を自分にまとって、更なる飛躍になると信じて進んでいきましょう
ってことで、
HORUTAROの自己紹介は、自分の過去の出来事や価値観や感性やもろもろの抽象度が具体化したり、また具体化して解像度が上がったり、これからの自分への応援にしていこうと思います
まだまだ、自己紹介的な事が書きだせそうだけど、新しい何かが見つかったので、自己紹介ではなくて経過報告的なマガジンに変更しますね
実は現在は少しずつ進行中→ここが大きな飛躍の一歩の私
好い加減良い加減は、継続なので、更新追加は不安定(笑)
文章も良い加減、良い加減です
今まで自己紹介マガジンをご覧いただき、「スキ」「フォロー」を大変ありがとうございます(大感謝です)
2023年も気長にご覧くださいませ
あなたにとって、かけがえのない時間を過ごしましょうね
では