そんほんす

公立小学校の教員です。そろそろいい年ですが、韓国籍なので、今の制度のもとでは管理職にはなれません。 ある市の教職員組合の執行委員長をしています。組合や学校の課題ので、ホワイトボード・ミーティング®に出会い認定講師資格を取得。個人ブログhttps://horumont.info

そんほんす

公立小学校の教員です。そろそろいい年ですが、韓国籍なので、今の制度のもとでは管理職にはなれません。 ある市の教職員組合の執行委員長をしています。組合や学校の課題ので、ホワイトボード・ミーティング®に出会い認定講師資格を取得。個人ブログhttps://horumont.info

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

外国にルーツのある子どもにどう向き合うか

最近、外国ルーツの子どもたちの教育を考える研究団体(公立学校の教職員が参加、半官半民)に頼まれてこんな感じのテーマで話題提供をしました。各学校園の代表が集まる中一年間の実践を振り返るきっかけにしたいということでした。そのときに話したことを書いておこうと思います。 自己紹介私の父は韓国、母は長崎です。父も日本生まれで私の祖父祖母が日本にやってきました。祖母が日本にきたのはあかちゃんのときと聞いているので、ほぼ日本生まれですが。家族はいわゆる日本名を使っておりましたので、今は韓

    • 学校体育は何をめざすところなのか。それがずれているから、起きてしまった事故。

      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211122/k10013357701000.html 日本の公立学校の体育教育のあり方について、いろいろ考えました。ぼくは小学校ですが、今まで体育でやっていたことが、少しつながるのではないかと思って、記事を書こうと思います。雑感的なものなので、なにか根拠がはっきりとしているわけではありません。 記事を読んで「つながる」って思ったこと、そして、けっこう実践されているだろうこと。デッキブラシを越えてプール

      • 学校現場を改善しようと動き出した人がいる

        以前、私の背中を押してくれた人が、新たなとりくみを始められました。前に背中を押されたのはこれ。 職員室にチャットツール導入してみました 今回はじめられたプロジェクトはこれ 教職員の声を社会に! 学校現場の声を見える化するプラットフォームをつくりたい! やろうとしていることやその思いはわかりつつ、心配なこともあって少しもやってはいましたが、そのもやりも含めて、応援することにしました。 一言でいうと、これ、組合がやることだなあと思っています。組合がやるというのは、教職員

        • 強みについて考えたこと〜Over40WebClubでの勉強会

          【座談会】40代転職を成功組、その戦略を聞く 40代以上のプログラミング学習者のためのオンラインコミュニティOver40WebClubでこんなテーマの勉強会がありました。みぃもさんが、エンジニア転職に成功したので、その体験談をきくのが中心。 この勉強会もすでに12回目。コミュニティのメンバーも増え、ほんとに、十人十色、人生経験も長いのでほんとに多様な人が集まっています。 転職にあたって「強み」が大事というお話が少しもりあがったので、ぼくの学校での経験なども含め、その時に

        • 固定された記事

        外国にルーツのある子どもにどう向き合うか

        マガジン

        • 雑記
          1本
        • プログラミング
          0本

        記事

          勉強会ドリブン学習法

          現在、ウェブ制作、ウェブ開発の学習をすすめています。40才以上のプログラミング学習者が集まるオンラインコミュニティ Ocer40WebClub にもいれてもらい、わしわしと学習が深まっています。この歳になって「学ぶ」ということの楽しさと人とのつながりのありがたさを改めて感じているところです。 管理人のピータンさんが推しているのが、勉強会ドリブン学習法です。もともとはXHack株式会社の松田さんがおっしゃっていたそうです。自分の勉強のアウトプットとして勉強会を開いて講師をする

          勉強会ドリブン学習法

          個人ブログをはじめてみました

          実は2022年3月をもって退職してWEB制作関連で収入を得られるようにしたいと思っています。それに向けて、ただいま絶賛勉強中です。 その学習の一環も兼ねて、WordPress・SEOを体験してみようとブログを開設しました。よかったら覗いてみてください。というか、こちらの更新もほとにぼちぼちなのですが。 大きくは3つのカテゴリで発信をしていこうかなと思っています。 自分としては、やっぱ、そんなに向いていなかったなあと思う公立小学校の教員でしたが、やはりそれなりに得たものは

          個人ブログをはじめてみました

          職員室にチャットツール導入してみました

          組合執行部でLINE WORKSを使っていることもあり、在宅勤務の方向へ向かう学校でも・・・と思ってました。いろいろ思案していて提案に踏み切れずにいたのですが、この記事を読んで、背中を押されるかたちで導入を提案してみたので、その時の感想を。 最初導入を躊躇していた理由□1 みなさんのプライベートスマホを使うしかないということ 組合役員なので仕事とプライベートがまざる懸念がある提案をするというのは、けっこう致命的。でも、一方でこの状況の中で、いろいろなツールを活用してできる

          職員室にチャットツール導入してみました

          ぼくは学校でのいじり、いじられにどう向き合うのか

          すてきな文章でした。あんまりまとまらないけど、感想というか決意というかとりあえず公開。後悔するかも。 ぼくは「いじり」があまり好きではありません。同僚の間でも「いじり」をする人もいるが、そんなときいつもなんとも言えない気持ちになります。あとで「あれ、いいの?」と聞いたりすると「いいんです」と帰ってきます。彼と彼の間では何かOKのような感じがあるのだろうかと思いながらも釈然としないものを抱え続けていたりもします。 テレビの影響は大きなもので、子どもたちも教室で「いじり」あっ

          ぼくは学校でのいじり、いじられにどう向き合うのか

          高校入試制度について考えたこと

          先日、各学校から代表が集まる会議で話題になったことについて 書こうと思います。 私のいる都道府県では、 高校入試における内申点の不公平感をなくそうということで、 あるテストを実施しています。 似たようなテストはいろいろなところでやっているかどうかは きちんと調べていないのでわかりませんが 私のところでは、あまりよい感じではありません。 あるテストとは高校入試における内申は絶対評価にて行われています。その際に、各中学校ごとに評価基準のばらつきが一つの課題であると言われていま

          高校入試制度について考えたこと