![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97581903/rectangle_large_type_2_b5d7e0003004c2b6f660b8ffec1da71a.jpeg?width=1200)
多少つまらない映画でも、テレビで放送されると「まぁ見るか」となるということ
私も息子も「男はつらいよ」シリーズが大好きで、全49作のDVDを持っています。
しかし、たまに引っ張り出して鑑賞するかというと、ほぼ それはありません。
一方、たまにBSテレビ東京で週に一度「男はつらいよ」シリーズを放送する時があるのですが、そんな時は必ずハードディスクに録って観ます。
商売、営業を考える上で、この点が非常に大事かと思います。
「そこにあるということは知ってはいるけれど、たまに目にしなければ、人はそれを利用しよう、購入しようとは思わない」ということです。
地球上のほぼ誰もが、「コカ・コーラ」や「マクドナルド」のことは知っています。
他に代替品はありません。ほぼ独占・寡占状態です。
それでも何十億という予算をかけてでもCMを作成し、流している理由というのがそこにあります。
どうぞご参考にされてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![江島 達也/対州屋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102599053/profile_360ea0f26f55760e52d49a90537ff5e7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)