中国輸入Amazon販売に必要な資金・予算【学生向けに解説】
中国輸入Amazon販売、今回は資金と予算について具体的に解説していきたいと思います。
中国輸入で稼ぐには仕入れが重要になるわけですが、その際にキャッシュフローを完璧に把握しておくことも大切。
じゃないと、せっかく始めても利益が出せずに赤字を垂れ流してしまうからですね。
原価を把握し、どれくらいの付加利益をつけ、最終的な純利益を膨らませていくかが鍵になってきます。
ただ、まだAmazon物販を始めたことがない方にとっては、どこにどれくらいの費用がかかるかなんてイメージしにくいですよね。
「商品の仕入れと売上だけじゃないの?」
って感じるかもしれませんが、他にも結構あります。
ただ、一連のキャッシュフローの流れさえ押さえてしまえば心配は要りませんのでサクッと見ていきましょう。
中国輸入Amazon物販に必要な資金と予算
まず大きくかかる費用として紹介したいのが次の2つです。
1、中国からの商品仕入れ
2、Amazonの大口出品利用・月額
それぞれ見ていきましょう
中国からの商品仕入れ
まず仕入れの費用ですが、こちらは仕入れる商品や個数などによって値段は変わってきますが、アマゾンで販売する商品を仕入れるのであれば最低でも2万円以上はかかってくるでしょう。
もちろん、自分で費用を調整することは可能ですが、20~30万ぐらい仕入れるのが当たり前になってくる感じです。(学生目線)
会社を作ってるような力のあるセラーならその仕入額は数百万単位ですね。
でも学生の方だと2万円用意するのもキツイですよね。
なので、最初は少数仕入れで少しずつ利益をあげていくのがおすすめです。
ちなみに、クレジットカードを使えば20〜30万円ぐらいの仕入れは学生でもすぐにできます。
ただ、初心者は売れなかった場合のリスクが高いのでちょっとずつ慣らしていくのがおすすめです。
最初は2万円、次は5万円、、、。
みたいな感じで。
Amazon大口出品の月額利用料
Amazonで商品販売をする際、小口と大口の2つで選ぶことができます。
本格的に中国輸入を始めたいなら大口を利用してください。
理由についてはこちらの記事で解説しています。
利用料金は月額で4900円になります。
ここに商品が売れた時の手数料が加わる感じですね。
例えば、ファッションカテゴリーの洋服を一つ2480円で販売したとして、手数料が15%取られます。(カテゴリーによって取られる手数料率が違う。)
つまり、2480円のうち、自分の利益になるのは2108円。
そして、この利益から商品原価を引いた分が自分の最終的な利益(純利益)になります。
細かい費用も重要!
続いて細かい費用も確認しておきたいと思います。
仕入れる際に必要な費用は商品代金だけではありません。
中国輸入の場合、代行業者に仕入れを行ってもらうのですが、代行業者に支払う費用と輸入するときにかかる関税、国際送料なども加わってきます。
トータルすると結構な額になるので、ここも重要です。
また、代行業者に支払う手数料というのは1つ輸入する度に発生するタイプもあれば、月額で利用料金を請求される場合もあります。
これは業者によって違う感じですね。
僕の場合はイーウーマートという王道の代行業者を利用しているのですが、VIP会員になっていて、月額2万1600円ぐらい支払ってます。
代行業者選びは重要なので、イーウーマートについてはまた違う記事で紹介したいと思います。
そして、関税です。
関税は一定額以上の値段を超えると発生するのですが、だいたい10万円分仕入れたら2万円ぐらい取られるイメージ。
そして、支払いは代金引換のような形で支払うか銀行振込が一般的です。
最後に国際送料ですね。
国際送料は仕入れる商品のサイズや重さによって、変わってくるのですが、覚えておいて頂きたいこととして、
大きいものほど高い、小さいものほど安い。
重たいものほど高い、軽いものほど安い。
っていう感じになります。
なので、中国輸入の基本としては小さくて軽くて価値の高いものを輸入する人が多いです。
(でも、実力のある方だとあえてみんなが嫌がって扱わない商品を販売し、利益をガツンと出す人もいます。)
国際送料に関しては、各代行業者の公式サイトなどで料金を紹介されていますので、そこをじっくり読むことをおすすめします。
何円から始めれる?
これから中国輸入を始めたい学生にとってきになるのは初期投資費用だと思います。
確かに、僕も最初は全くお金がない状態から始めれたので、初期投資に出せる費用なんてせいぜい3万円ぐらいでした。
ですが、今では月に30万ぐらい仕入れて販売しているほどなので、最初だけリスクを承知して思い切りましょう。
かかる費用は一番安くて3万円ぐらいですね。(安い代行業者を利用し、小口出品を利用し、商品を少なめに仕入れる場合)
ただ、僕がおすすめするイーウーマートを利用し、大口出品を利用し、商品をガツンと仕入れるとなれば6万円ほどはかかってきます。(ただ、仕入れの商品はケチらずにガツンと在庫を仕入れて欲しいです。)
お金のない学生でも中国輸入Amazon物販は可能なのか?
僕もそうでしたが、始めた当初は全くお金がありませんでした。
バイトで稼いだ費用はMacBook Proを買って消し飛んだので、ほぼ金欠。
しかも僕の場合は、家庭がそんなに裕福ではなく、むしろ中の下ぐらいだったので、親に頼ることもできません。
身内にもお金を借りるあてがないので、初期費用にビクビクしていたんですね。
イーウーマートのVIP会員月額利用に2万円とかAmazonの大口出品に月額4900円とか、「本当に毎月払えるかな、、。」ってめちゃくちゃ不安でした。
でも、なんだかんだAmazon物販を初めてみて、問題なく支払えてます。
っていうのもAmazon物販は利益率が高いんですよね。
1商品販売しただけで1000円近い利益を出せる商品なんてたくさんあります。(ちなみに、これは原価を差し引いた上での純利益1000円です。)
それが1日に10個売れれば1万円です。
それが30日続けば30万円です。
(こういう商品を複数作れば、単純に考えても100万の月収も夢じゃないですよね。)
そして、30日の間、毎日10個売るなら在庫として300個は必要ですよね。
仮定として、商品の値段が大体250円として300個仕入れるなら7万5000円です。
この7万5000円は最初は用意できないと思うので、クレジットカードを使って仕入れれば現金がなくても大丈夫です。
そして、クレジットカードを使った場合後払いになるので、翌月の終わりに7万5000円を返済しないといけないのですが、それまでに約1ヶ月以上に時間がありますよね。
その間に、商品を売りさばいてあげればいいんですね。
もちろん、商品ページを作ったり、中国から日本に輸入するまでの時間が必要ですが、それは2週間あれば可能。
イメージとして、
10月の頭にクレカを使って仕入れます。
↓
10月の半ばに商品が届き、納品し、販売開始します。
↓
11月の終わり頃にクレカの返済があるので、これまでに売りさばき利益を出して原価分を回収。
↓
11月の終わり頃にクレカの返済。
余剰分の残ったお金が自分の利益ですね。
まとめ
ということで今回は中国輸入Amazon販売にかかる費用について解説してみました。
正直、かかる費用や利益などは状況によって変わってきます。
扱う商品や値決めなどですね。
なので、最終的には自分でそこら辺のキャッシュフローを完璧に把握して、物販ビジネスを手がけて行く必要があるわけですが、
この記事で一番言いたいこととして、
最初だけリスクを背負う覚悟があれば、軌道に乗ってしまったあとは安定利益を生み出してくれます。
そして、僕もそうでしたが学生のようなお金がない方であってもクレカを使えば問題なく仕入れはできます。
なので、ぜひこの機会に挑戦していただきたいと思います。